コミュニケーションゲーム

2024.0607 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
ついに金曜日!明日明後日とようやく休める!!思い返せば今週はその日その日では体調に問題はなかったが、トータルで見ると結構疲労感があるまま過ごしていた。でも通所が出来たから問題なし。
次は休日の過ごし方。最近は土日に疲れが出て、あまり良い休日を過ごすことが無理だったため、休養プラスαの休日を過ごせるように先ずは何処かへ出かけるようにしたい。

2,講義について(今日の気づき、変化)
今日はコミュニケーションゲーム、スゴロクで止まったマスのお題をアウトプットする。今日はなるべく自分の素を出して話をしようと思ってチャレンジしたが、果たしてそれが伝わったろうか?伝わってなかったら、またギアを下げるか。
自分が印象的だった話の中で、職場でどうやって障害を開示するか、というものがあった。合理的配慮に繋がる話だが、果たしてその人はそも障害について言いたくないのか、言えないのか、そもそも障害を持つ自分自身を受け入れられているのか、という話が出た。障害は個性、と言われるようにはなってきているが、それはそれで、仕事にあたっては無理な事、難しい事を伝えたうえで、自身の強みも開示するのがいい、と言う話になった。
また、職場内でのコミュニケーションの噺で、雑談とコミュニケーションは違うという話。するなとは言えないが、雑談で何となく話しているだけでは、仕事の生産性も上がらずただの会話になってしまう。しっかりと仕事をベースにした上での話を出来るように、時に余裕もいれつつ話せるようになりたい。
今回のコミュニケーションゲームでは、前述の通りなるべくいい子ちゃんにならずに話したつもりだが、果たして伝わっていたか?自分の素の状態でゲームに参加したが、果たして…。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
気楽にいきたい。やっぱりそのカリキュラムに参加して何かを得ないと…!と必死になりすぎて片意地を張ってる気がする。
取り敢えずは反省はここまでにして、土日はゆっくり楽しもう。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?