ダイアローグ

2024.0612 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
今日は電車の遅延もあり、バタバタした朝だった。体調はまあまあ回復傾向にはある。
にしても今日は暑い!
水分補給をしっかりしなければ…まずは体調が安定するように過ごす事。

2,講義について(今日の気づき、変化)
今日はダイアローグ、人間力についてだった。
全員がまず総じて話したのは素直さ。これはMGからの話からも挙がったが、素直さから他者との協調性をあげていくという話も出た。また、コミュニケーションへの話も繋がり、心掛けていることとして、フラットな状態で、ナチュラルに話、先入観を持たずに話す事もコミュニケーションの取っ掛かりとして大切ではないか、という話も出た。私自身も素直さは人間力にとってかなり大切なファクターだと思っている。それがなければ、他に問題解決力の向上や、目標設定、周囲を見る目にしても、曲がった価値観が入りかねないからだ。その点、MGは凄い。アソビゴエならではかもしれないが、リスクカードを引いても「チャンス!」といって素直にそのカードを読み取ることができる。リスクをチャンスと言い換えて飲み込みやすくしている。
やはり人間力を上げるのにMGは欠かせないな、と思う。自分はゲームに相変わらず苦手意識はあるが、苦手がチャンスとみて、今後も引き続き参加をしていきたい。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
今現状の体調で何ができるか、またやらねばならないか、色々と今日は思うことがあった。気合で乗り切るか、一部のみ参加させてもらうか。今日は気合で乗り切ったが、次も全く同じ状態とは限らない。こういう事もアウトプットすべき事だと思うので、今日の体験を活かしたいと思う。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?