ダイアローグ

2024.0619 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.37

1,就労移行訓練について(今までの認識)
就寝時間 23時
起床時間 07時
今日は何故か体調がおかしい。病的なものではないので…とは思うが。しっかりと休むように今日は心がける。

2,講義について(今日の気づき、変化)
本日はダイアローグ、「素直さ」についての話し合いだった。自分は取り敢えず信頼関係を結んでいる人以外の人と話をする時はどうしても疑いの念を持ったまま話をしてしまう。これは自分でも非常に勿体ないと思うのだが、中々癖が抜けない。もっと気楽に接していいもんだと思うのだが、何ともはや…。Mさんの話で素直さは受動的なものと能動的なものがある、と話があった。これは成る程と思った。自然に入ってくる受動的なものに対しての素直さと、自ら情報等を取りに行く能動的な素直さ、これは両方必要で、ただただ受動的にいたら流されているのと変わらない。自分からの積極的な受信も自分を育てる上で必要だな、と感じた。
まとめとして、ある書籍の習慣リストにあった事に、「利他の精神で考え行動する」というものがあった。目先の事に意識がいきがちなので、遠い先をみる事も必要だと思う。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
今日は水曜日、神社周りを周回する日。取り敢えず無心で臨む。
あとは素直、利用した書籍にあるような行動にうつせるよう、少しずつ意識を実践してみたい。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?