見出し画像

四葉のクローバーの見つけ方 

シロツメグサは外国から陶器などの割れ物を輸入する際に乾燥させて詰め物にしたことからツメグサと名付けられたと言います
帰化植物ですが有用性が高いので特定外来種にはなっていません
シロツメグサ=クローバーは三つ葉が普通ですが稀に四つ葉が見つかります
見つけると幸せになれると言われています
三つ葉は顔が3角、四つ葉は四角に見えます
当たり前のようで当たり前ではない
しっかり探そうとするのではなくて四角い顔を探すと有ればすぐに見つかります

四つ葉

こんな感じです


本日の薬効植物

クローバー シロツメグサ

咳止め
利尿作用

アカツメグサ ムラサキツメクサ レッドクローバー

イソフラボン、フラボノイド、クマリンを含み
保湿効果
抗炎症効果
シワの抑制効果
育毛促進
皮膚の保護
エイジングケア
更年期障害やPMSの症状を抑える
咳や気管支炎に効果があります
ハーブティーにして摂るようです

クローバーのハーブティー知らんかった
見つけたらお試ししてみます
ということで


メジェドさま♡

クッキーを焼きました
ホルスとアヌビスとツタンカーメンとメジェドさま
ちょっと見えにくいかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?