喜怒哀楽

今日は喜怒哀楽の激しい1日でした。
「喜」
ふと通りかかったゲーセンに動くかわいいライオン(たべっこ動物のライオン)に一目惚れし、吸い寄せられるようにゲーセンの奥へ進み、そこで2700円(実際には2300円目で獲得)費やすことにw

最初は700円くらいで留めておこうと帰ろうとしたら、ゲーセンのお姉さんが惜しいですね〜と言っていて、そこから話をしていたら、取りやすいように物を移動してくれて、コツまで教えてくれました。だいたいの人は2000円くらいかかるそうです。
ドキドキワクワクの瞬間・深呼吸して全集中したり、祈るような思いでクレーンをみたり、とにかく感情のジェットコースター(大げさw)
取れた瞬間は、ジャンプしてやった〜〜〜!!!!!と大はしゃぎし(ちなみに私はアラフォーです)ゲーセンのお姉さんとハイタッチまでするテンションの上がりっぷり。これを喜びと言わずして何と言うでしょうか。

「怒」
上機嫌で、さらにいい気分を味わうごとく、スタバに出没。
今日はキャラメルマキアートでさらなるテンションアップを図るため、おいしく飲んでいました。
ところが、ふとした時にカップを倒してしまい、その時に蓋が取れてその上、それが床に落ち、コーヒーをこぼすハプニング。珍しく「最悪・・・」と言ってしまったと同時に気づいたこと。
買ったばかりのお気に入りのスカートまで汚れているなんて!!!
さっきの「喜」が一瞬にして霞んでしまいました。
本来、人は充足しかないのですが、この時ばかりは不足(自分にとって不快なこと)をガン見してしまいました。
店員さんにちゃんと蓋を閉めて出してよ!!(怒)と言いにいこうかともよぎりましたが、最初はちゃんと閉まっていたかもしれないし、証明ができないので、ここに落とし所をつけるのは違うと判断。
深呼吸し、ノートに嫌だった気持ちを殴り書き。充足(先ほどの「喜」)もたくさんあったからね〜と、切り替え。

「哀」
2週間後に控えたエレクトーンの指導グレード5級の試験。
今日はレッスンでした。実技(弾き歌い)がちょっと危ういとなり、不安に陥っていました。普通に歌うだけでは点数は取れないそうで、抑揚をつけたり、音楽らしく歌うことが求められているようです。そりゃあ、指導者になるための試験なので、普通に歌えて当たり前の世界。
なんとか合唱団か、北朝鮮の喜び組のごとくパフォーマンスでもできるようこの2週間は練習するかw

「楽」
午前中に美容院でカラーリングの待ち時間に、「すべらない話」を観ていました。
私は普段テレビを観ないのですが、久々に観ると、大爆笑していました。
笑いって本当大事です。

こんな感じで、大の大人でも人間らしい感情をたくさん味わえて大満足でした。
また明日もがんばってみようかな。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?