何故宇宙に生物がいないのか

まず、この話では星自体を生物で考えたり
生物も決定論で動いてるから生物も無生物もないみたいな考えは
置いときます

少し前にふと思ったんですけど、
そもそも地球に生物がいるから他の所にも生物がいるという考え方が
違うのであって、宇宙に中心があるとしたらそこを中心として文明が発達するのではなく、星を中心としていくつも生命やそれらが発達するのではないか?

という考えを思いつきました。

実際良いアイデアが出てきたらすべての動作を中断し何故そう思ったのか
それに至る経緯を深くまで記録しといた方が僕は人類のためになると思います。

↑思いついたことを殴り書きしているので読みにくくてすみません。

それに、宇宙のそとに他にまた宇宙みたいな星がたくさんある様に

宇宙も沢山あったりしたら先ほどの説明も何かそこに当てはまる気がします。

「しかしそれならその宇宙の中心から広がってるなら先ほど考え方でもい
 のでは?
 と思ってしまったので一応メモしときます。」

後でまた書きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?