マガジンのカバー画像

動物ナビゲーション話

34
動物のナビゲーション能力に関する話を溜めていく予定
運営しているクリエイター

#研究

[論文自己紹介] 大型台風に巻き込まれたけど乗り切ったオオミズナギドリ

■ 私はGoogleアラートのキーワードに「オオミズナギドリ」を登録しています。普段はほとんど…

shiomikozue
8か月前
14

[論文リスト(暫定)] オオミズナギドリ

2024.02.03 更新: (たぶん)18本を追加して、(たぶん)合計65本となりました できるだけ…

shiomikozue
2年前
4

動物観とバイオロギング観

(バイオロギング研究会会報 2021年10月号より) 先日、ロボット工学分野の学生さんたちが集…

shiomikozue
2年前
21

[論文リスト] magnetic alignment

magnetic alignment: 動物の体や体を動かす向きが地磁気の南北軸あるいはそれを基準とした特…

shiomikozue
3年前
6

[論文自己紹介] エンペラーペンギンのタイムリミット

(バイオロギング会報 2012年2月号より) Shiomi K., Sato K., and Ponganis P.J. (2012). P…

shiomikozue
3年前
7

[論文自己紹介] オオミズナギドリのスケジュール管理

(バイオロギング会報 2012年1月号より) Shiomi, K., Yoda, K., Katsumata N., Sato K. (201…

shiomikozue
3年前
4

[論文メモ] チンパンジーの経路選択

Green et al. (in press) Chimpanzees Use Least-Cost Routes to Out-of-Sight Goals Current Biology [オリジナル論文へのリンク] ラボのセミナーで紹介した論文。 問い・チンパンジーはエネルギーコストが最小になる経路を選択するか ・見えない範囲のエネルギーランドスケープも記憶しているか 検証方法1. チンパンジー14頭の移動経路を目視追跡 ・アフリカ ルワンダの国立公園内 ・ハン

[論文メモ] 渡り鳥の地図感覚

Thorup et al. Evidence for a navigational map stretching across the continental U.S. in …

shiomikozue
3年前
3

[論文メモ] アオウミガメの地図感覚

Hays et al. Open Ocean Reorientation and Challenges of Island Finding by Sea Turtles du…

shiomikozue
3年前
3

[論文メモ] 猟犬のhoming strategy

Benediktová et al. (2020) Magnetic alignment enhances homing efficiency of hunting dogs…

shiomikozue
4年前
1

[論文メモ] マンクスミズナギドリのnatal homing

Wynn et al. (2020) Natal imprinting to the Earth’s magnetic field in a pelagic seabird…

shiomikozue
4年前
1

海鳥の帰巣能力

---------------------- ※ 月刊海洋 2016年9月号『大水薙鳥−外洋性海鳥の研究最前線−(上…

shiomikozue
4年前
11

[論文自己紹介] バイオロギングしてない論文を書いた

(バイオロギング研究会会報 2015年7月号より) つい先日、以下の論文が公開されました。 Sh…

shiomikozue
4年前
1

[論文自己紹介] ペンギンを運んで放したらちゃんと帰ってきました

(バイオロギング研究会会報 2019年12月号より) 「ペンギンを丘の向こうに運んで放したらちゃんと帰ってきました」 という事実を報告した短い論文を書きました。 Homing ability of Adélie penguins investigated with displacement experiments and bio-logging. Shiomi K., Kokubun N., Shimabukuro U. & Takahashi A. Ardea (i