見出し画像

栗の購入で大失敗した話【生栗の見分け方】



前回までのあらすじ


今年の秋はこちらの記事でも書いたように、コロナに感染しつつ栗を剥いて冷凍保管し、後日栗ご飯を作りました。

安い栗を発見したので


その後、たまたま立ち寄った普段行かない農産物直売所で大粒で安い栗(450円くらいだった)を見つけたので購入。

生の栗の冷凍方法を覚えたので、私も姑さんみたいに栗を冷凍保管しておいて食べたい時に栗ご飯を食べる夢のような生活がしてみたいな。
などと考えながら、頭の中は栗のことでいっぱい。

茹でたての栗のように気持ちもホックホクです。

購入した栗は冷蔵庫に保管して数日後の週末に剥くことにしました。

鰻を美味しく食べる会にて


さて、その数日後の土曜日。
うちの家族と姑さんと舅さんで会食をしました。
なんと鰻を食べることに。

何年かぶりの鰻。
肝吸い付き。
絶品。


鰻を頂きながら姑さんに栗の冷凍方法を教えてもらったことにお礼などを言いつつ、数日前に普段行かない直売所で安い大粒の栗を購入したことを
興奮しながら説明しました。

ふと見ると姑さんの表情が一瞬こんな感じになった気が。

笑(💦)
※動画はこちらのLINE絵文字のアニメの流用↓

栗を買う時は『カサカサ』を避けるべし


姑さんは、私が熱心に話していた今回たまたま行った直売所のことには特に触れず、彼女なりの経験に基づく栗の見分け方を教えてくれました。

・殻がカサカサしている栗はダメ。

こういうこと?

・殻がカサカサしている栗は虫が食ってることが多いからダメ。

こういうこと?

・殻がカサカサしている栗は、腐ってるかもしれないからダメ。

こういうこと?

「殻がカサカサしている栗は、虫が食ってたり腐ってたりすることが多いから、安くてもよく見て買った方がいいよ。」

水に漬けたらほとんど浮いちゃうって、逆にすごい。

そ、そうなんですか?
カサカサしてる栗ってよくわからないです。
落っこちてるどんぐりみたいなやつですかと聞くと
「どんぐりかどうかはよくわからないけど、カサカサしてるのよ。理屈はわからないけど、虫が食べちゃうから栄養がなくなっちゃうんじゃない?」

何故か栗の話で盛り上がる嫁と姑。
美味しい鰻でお腹いっぱいになってこの日の会食は終了しました。


会食後の夜に帰宅して、購入しておいた栗を水に漬けたら半分以上水に浮きました。

よくよく見ると、これがカサカサしてる栗なのではないかと思われるような外観で。
(画像参照のこと。)

オーマイガ!


噂でよく聞く、虫が食っていてダメな栗って、こういうことなんですね!

べ、勉強になります。

会食中に姑さんが、美味しくて安い栗が売っている可能性が高い、近くにある農産物の直売所を数か所教えてくれました。

その中に、この前(新型コロナにかかる直前に)栗を購入した時の農産物直売所も入っていました。

あの時の私は知らず知らずのうちに、美味しいくて安い栗を売っている可能性が高い場所で美味しい栗を購入していたんですね。

そういえばあの時の栗は鬼皮がピカピカしてたし、虫が食っている栗はほとんど入っていませんでした。

でもね、水に浮いちゃってはいるけれど、栗を剥いてみたら意外と虫が食ってなかったわーなんてこともあるかもしれないじゃないですか。

とりあえず栗を10時間くらい水に浸しておきました。

10時間後、栗を剥き始めます。
鬼皮が柔らかくなっていてとても剥きやすくなりました。

栗を剥くと衝撃の結果が

さてさて。
剥いてみた栗はどうだったかというと…。

浮いていた栗→26個
浮いてた栗のうち虫食いじゃなかったもの→9個
虫食いだったもの17個

沈んでた栗→20個
沈んでた栗のうち虫食いじゃなかったもの→11個
虫食いだったもの→9個

栗の総数→46個
虫食いじゃなかったもの→20個
虫食いだったもの→26個

結果、半分以上の栗が虫食いでした。

そういえば姑さんと話してた時に、私が今回購入した農産物直売所のことには、姑さんは全く触れなかったけど、彼女はそこではあんまり良くない栗を売ってるのを知ってたんじゃないかしら。

虫食いじゃなかった20個の栗は、その日のうちに栗ご飯にしてみんなで美味しく食べました。

購入した栗が半分以上虫食いでずいぶん凹んだ私でしたが、大丈夫だった栗はとても美味しかったので、結果的にホクホク気分になりました。

が。

次に栗を買うときは、もっとちゃんと見て買おうと心に刻むのでありました…。

↓栗の下処理をについて詳しく書いてある記事を見つけたので来年の為にリンクを貼っておきますね。


お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨