見出し画像

ちょっと奥さん、唐辛子の葉っぱも食べられるんですってよ!

おつとめ品50円!と激安の唐辛子の苗を買ってきて、コンポストの土で育ててみたら適当な水耕栽培の倍以上の大きさにグングン育って何個も実のコロニーが出来上がり赤く色づいてきましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

もっさもさ

収穫した後この茎、葉っぱはコンポスト行きやなぁなんて思ってたんやけど、最近ハーブをよく調べているのもあって、ワサワサしている葉っぱを見てふと思ったのです。
この葉っぱ、食べられへんかな?
ハーブはドライにして使うでしょう?
唐辛子の葉っぱもそんな感じで使えたらなって。

そしたら葉唐辛子のレシピなるものがでてきて、又新たな唐辛子か!と思っていたら、どうやら普通の唐辛子の葉っぱの事を葉唐辛子と言うようでꉂꉂ(๑˃∀˂๑)

葉を軽く茹でて刻んで甘辛く煮付けた佃煮のレシピが人気なよう。
うん、オットが好きそうやな( *´艸`)
辛いのが苦手な私は食べられるかわからんけど作ってみよー!って事で下の方の葉からつまみ取り、少量でチャレンジ!

下の方から葉をもいでいって涼しげ笑
洗って茎を切り落とし、1分ほど茹でてアク抜き。
すぐさま水につけて色止め。
あれっ1本だけ茎切り残したのがあるな笑!

何本も唐辛子を栽培しているなら、下茹でだけして冷凍しておくといいみたい!
そして絞って細切りにして軽く炒めたら
みりん、醤油で味をつけて、あるもので装飾!
私はくるみ、鰹節を入れて最後にごまをすってふりかけたら完成!

プリン型半分程度出来上がりました~

おそるおそる食べてみると…

辛くない!!ヾ(●´∇`●)ノ

えってか美味しっ!!
誰これ作ったん!?
白米に合う!

いやぁ葉っぱも実も食べられるなんて最高じゃあないか(*`ω´)b
来年も絶対唐辛子育てよ~( *´艸`)
青しそも毎日沢山取れるので絶対来年また育てる!

出来れば花咲かせて種こぼれて勝手に生えてきて欲しいと思ってる!!٩(ˊᗜˋ*)و♪イエィ


唐辛子収穫したら又葉っぱで佃煮作っちゃおっと( *´艸`)
夫はご飯がすすむ。クセになる。そう言ってバクバク食べていましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”

これもある種節約料理よね!
いやぁ唐辛子取れて葉っぱも食べれてたった50円の苗!堆肥を使って最高じゃぁないかぁ(๑´ロ`๑)~♪


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?