見出し画像

【リストラから始まる負の連鎖とは】

少し前から企業がリストラや早期退職を促しているのはご存知ですか?

業績が黒字のうちに雇用を減らして固定費を削減しています。

それが起きるとどなるのか?

今まで100人雇用していた会社が50人に減らします。


当然仕事ができる人材が欲しくなるので、面接が難しくなり、内定をもらうのが難しくなりますよね。

就職活動や転職に影響が出てしまうような環境に陥ってしまいます。

社会人が減ることにより企業の業績が伸び悩み、リストラをしていくといった悪循環になる可能性があります。

今までよりも消費が減り、物が売れなくなる。

税収も減り、さらに増税の可能性が浮上します。

これは最悪のケースを簡単にシミュレーションしてみただけなので素人の戯言ですが、
本当にそうなるかもしれない危機感が大事なのです。

世間はコロナの影響で倒産やリストラといったことが普通になっています。

未だに会社に勤めていることが安定していると思っている方がたくさんいますが、今の世の中に安定した会社などほとんど存在しません。

このコロナのおかげで他人事ではなくなっている方も増えているのではないでしょうか?

私は自分でビジネスをスタートさせ、積極的に投資を始めているので、1ミリも打撃を受けずに順調に稼ぐことが出来ています。

周りには数百万の含み益が出ていた株が逆に数百万の損失になった人もいますが、私は為替で暴落を利益に変えることができました。

株も少ししたら回復すると思いますので、めぼしいのを見つけたら仕込もうかと思っています。

お金でお金を生むのにはリスクがありますが、リスクを減らすために勉強をしたり、情報を仕入れをして投資をしていく。

これが一番なのではないかなと思いました。