見出し画像

1週間朝活をしてみた話。

こんばんわ。
今日は何について書こうか迷ってたら1日が終わりに近づいてました。笑

今は帰りの電車ですけど。
そういえば僕、最近朝活始めてみたんですよ。
で、[朝活]について書けばいいじゃん!
ってなりました笑

なので、今日のテーマは[朝活]です。

朝活って言ってもまだ1週間ですけど
ずっとやろう。ずっとやろう…
この気持ちのまま何もアクションせずにいました。

noteを始めてから⬇️の記事を読んで
すごいやってみたくなって笑
だって朝食が美味しくなるんですよ笑

やるっきゃないっしょ!笑
っていう完全ノリで挑戦。


さて、朝活。
何をしたのか。

僕の場合、すぐ断念しがちなので
[楽しく、無理せず]ってのを決めてやりました。

①朝早すぎる
②朝にやることを多めにする
③朝散歩は土曜限定

はい。こんな甘々でチャレンジしました。

順番に話していきますね。

まず。
朝5時に起きて[常温の水]をのみます。
そのあと、好きな雑誌[popeye]や
買った本を読みます。
6時になると仕事の準備をします。
そして、ご飯です。

今までは、慌ただしく食べてました。
(食べなかったり…)

でも、⬆️の記事を読んでから意識して食べるようになりました。


食べたいもの。
健康的に食べなきゃいけないもの。

すごく考えてメニューを選ぶようになったな。

納豆でも、めちゃくちゃ混ぜるようになったり
パン焼いたり、卵焼いたり、鮭とか。
コーヒーもちゃんといれたり。

当たり前の事をできてなかったんだなー。と。

でも、美味しいんです。
時間を気にせず食べれる。幸せ。

朝のバタバタってすごい健康に悪く
自律神経のバランスを乱すそう。
幸せのホルモンーセロトニン
興奮のホルモンーアドレナリン
警戒のホルモンードーパミン

このホルモンのバランスが悪くなり
倦怠感や、日中の眠気にも影響するそう。

えーそんなんやだやだ笑

朝活のメリットは色んなところで言われてますけど。

1日のスタートが気持ちくなる。
機嫌がいい。
読書やToDoリストの整理。
朝食が美味しい。

などがありました。

続けない理由が見つからない。

たしかに眠い。

起きて3分間の瞑想もいいそうですよ🧘‍♂️

朝日記も3日ほどやってみました。
これはかなりいい。

朝描くことによって、その通りに動こうと前向きになってます。自然と。

読んでも変わりません、朝起きてやってみて。

土曜限定の朝散歩

これはかなり好きですね。

朝5時に起きて電車にのり[名城公園]
※名古屋城があるところです

そこを、歩きます。

冬の寒い空気と、鳥、風景。
全て新鮮で気持ち過ぎます。
それから今池駅にある学生の時から行ってる
夫婦で営む超渋い喫茶店[WEST HOUSE]
でモーニング☕️

最高でしょw

1日がとても充実しておすすめです。
ひとりで考える時間もたくさんあるし。

自分に必要な時間ってこういう時間だったのか

みなさんもチャレンジしてみてください。
かなりいいですから。

今日はここまで。

また明日🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?