見出し画像

おっさん大学生

 現在40歳だが、2022年10月から通信制の大学生になった。学士入学で現在おおよそ半期が終了した段階である。大人になってから大学に行きたいと考える人もいると思うので参考になればと思う。

 先日はじめてのスクーリングも終了した。担当教員の方は同年代か年下であったと思う。約20年ぶりの大学の授業、必修の授業であったが受講者は10数人だった。通信の学生数を確認してみたが結構少ない。学食や図書館も利用した。おっさんがうろうろしていても特別気にしていない様子だった。

 半年ほど経過した状態だが、結構楽しい。レポート学習は、自分の考えを論理的に構築して表現する能力が身につくと感じた。個人的にはFランといわれる大学に通学するのであれば、通信の方がおすすめかもしれない。学費は通学の5分の1以下のところも多く、勉強しないと卒業できないので力はつくはずである(大学によって差はありそうだが)。もちろんキャンパスライフがないので、他の活動は大事になってくる。

 しかし、サラリーマンが両立するのは結構大変だと感じた。レポートは何度か不合格で返ってきたし、試験もBやCが結構あった。なんとなくやってみたいくらいだとおそらく卒業できない。資格の習得などや学士が必要など、モチベーションがないと厳しい。

 今後も何かしらの形で学び続けていくと思う。他の学部も気になるし、社会人大学院もある。少しでも興味のある方はぜひ検討してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?