見出し画像

ローソングループ若手社員座談会 やりがい、大変なこと、働き方… Z世代社員が語る、仕事のリアル (後編)

ローソングループ各社の若手社員たちは日々何を考えながら仕事に向き合い、どんなところにやりがいを見出しているのか。赤裸々に語り合いました。

ローソン 髙尾
2021年4月入社。2022年9月からゲートシティ大崎店の店長。

ローソンストア100 星野
2020年4月入社。平塚中原二丁目店の店長を経て2023年3月から新規事業ユニット新規サービス担当。

ローソンエンタテインメント 香田
2022年4月入社。ライブエンタメグループ顧客起点推進部を経て2023年3月からマーケティング戦略部。

ローソン銀行 川﨑
大学卒業後、クレジットカード会社を経て2020年11月入社。2022年4月から商品サービス部クレジットカード担当。

仕事に対する想い

──みなさんは日々どんな想いで仕事に取り組んでいますか?

ローソン 髙尾:自分がコンビニに行って、気持ちの良い接客で買い物ができたらうれしいじゃないですか。誰か一人でも同じ気持ちになってくれたらうれしいなという想いで日々働いています。それと、いざ働いてみるとやりがいを感じることが多くて。コンビニでは、来店されるお客様によって売れる商品もご利用されるサービスも違います。そんな多種多様のニーズに対して、お店で何をすればいいかを日々考え、実践しています。このお店づくりが一番おもしろいと感じる仕事です。あと、仕事に真剣に取り組んで行く過程で、つらいことや苦しいこともありますが、それを経て自分が成長していると感じることができるのも大きなやりがいですね。

エンタメ 香田:私は音楽やスポーツをはじめとしたエンタメが大好きで、エンタメに出会ったことで人生が豊かになりました。ひとりでも多くの方に、ローチケを通じて、音楽、演劇、映画、スポーツなど、いろいろなエンタメを知っていただきたいです。チケットを手に会場へ行って、現場の熱い空気を感じて、色々な方と出会って、みんなが繋がっていくような・・・、人生に楽しさや幸せをプラスするお手伝いをしたい。そのためにあらゆるジャンルを網羅したエンタメを紹介・提供し続けたい。そんな想いで仕事をしています。

ストア100 星野:みんなと暮らすマチを幸せにしたい、誰かの役に立ちたい、人の生活がより便利になるようなサービスを作りたいという想いで日々仕事に取り組んでいます。

ローソン銀行 川﨑:最初に就職した時は、生活するために仕事をするという考え方でした。でも、働いていくうちに、自己成長や、誰かと一緒に何かを成し遂げる楽しさを感じるため、という考え方に変わってきました。自分がやっていて楽しいとか意味があると思えることをやりたいと思っています。そして、自分の仕事が誰かの役に立てばいいなという想いで仕事をしています。

働いてみての感想

──実際に自社で働いてみていかがですか? 率直な感想を教えてください。

エンタメ 香田:結論から言うと、大好きなエンタメに関わる職場で、毎日楽しく仕事ができているので幸せですね。ただ、新卒入社1年目からこんなに大きな仕事をたくさん任せていただけるのかと驚きました。でも、新しい仕事に携わる時には先輩や上司の皆さんが、私の意見を尊重したうえで、困った時に適切なアドバイスをくれるので、やりがいしかありません。これまで経験したことのない仕事を通して、日々いろいろなことを吸収し、成長していると実感しています。

ローソン銀行 川﨑:今、ローソン銀行で担当している仕事は前職の信販会社で経験した仕事内容とほぼ同じなので、ギャップはないですね。ただ、大きく違う点は、前の会社よりもすべてにおいてスピードがものすごく速いということです。日々いろいろな情報や仕事が次から次へと来るので、最初の頃はさばくのが大変でした。どんどん処理しなければならないのですが、当然ながら販促物は全国約1万4600店舗のローソンに置いてもらう物なので、適当な物は作れません。制作する上でスピードとクオリティの両立が大変でした。

ローソン 髙尾:日々の仕事をする上で考えることが多すぎて、まさか社会人になってこんなに考えるなんて想像していませんでした(笑)。というのはコンビニの店舗運営って、良いお店にするためにこだわった分だけ結果が出ることが多いんですよ。もちろんそこまでこだわらなくても及第点は取れるんですが、もっと良いお店にしようとか売上を伸ばそうと考え始めたらきりがなくて。ただそれが嫌だというわけではなくて、結果が出た時はものすごくうれしいし、やりがいに繋がる点でもあるんです。

ストア100 星野:入社するまで小売店で働いたことがなかったので、商品の発注、品出し、補充、後方業務など、お客様の見えないところでやっている仕事の多さに驚きました。いろいろな仕事をする中で、会計時にお客様から「ありがとう」と言われたり、これは売れる!と思って仕掛けた商品が実際に売れた時などは、すごくうれしかったです。やりがいを感じられる仕事が多く、ローソンストア100に入社して良かったと思いました。

居心地のいい社風

──自社の社風や企業文化についてはどう感じていますか?

ローソン銀行 川﨑:ローソン銀行は開業が2018年なので社員はほぼ転職者。そのため風通しの良い会社だと感じます。例えば、やりたいことがあれば役職がすごく上の人に対しても遠慮や気後れすることなく話すことができる雰囲気があるので、仕事がとてもやりやすいんです。それがあるからなのか、いつもどこかで誰かが新しいことにチャレンジしようとしているんですよ。転職してこの風通しの良さに一番衝撃を受けましたね。もっともこれはローソン銀行というより、ローソングループ全体の風土、文化なのかもしれません。

エンタメ 香田:会社はすごくアットホームで和気あいあいとしていますね。皆さんとても仲が良いですし、いつも色んな話をしています。また、私は同期入社のメンバーにも恵まれていて、週末に同期と一緒にライブに行ったり舞台を観に行ったり、秋葉原や池袋に行ってグッズを買うために長蛇の列に並んだりしています。遊ぶだけじゃなく、お互いの仕事の情報交換をしたりアイデアを出し合ったりして、いい刺激になっています。

フラットで働きやすい

ローソン 髙尾:私が店長をしている店舗の場合、香田さんのローチケとは逆で、同じ趣味をもつ人や似たようなタイプの人がまったくいないんです。スタッフの構成は社員が4人で、年上の女性が2人、30代の男性が1人、60歳のアクティブシニアの人が1人。クルーさんは60代のベテラン3人の他、外国人や大学生がいます。このように国籍も年齢も性別も価値観も得意なことも働き方もバラバラで、しかも個性的。同じ店にいろんな人がいるので店長としては難しい面もありますが、おもしろいとも感じています。特に店舗歴の長いベテランの方のお話などは、すごく勉強になりますね。

ストア100 星野:店舗勤務時代、クルーさん含めてスタッフみんな仲がよく、一緒に協力してお店を盛り立てようと頑張ってくれていたので働きやすかったですね。現在勤務している本社も香田さんと同じくフラットで、部署間の壁がなく距離感が近いんです。例えば、「だけ弁当」を発案してメディアなどでも取り上げられている林さん(ローソンストア100 東日本運営本部 副本部長)から「こういう商品ってどうかな?」と新しいアイデアに対する感想を求められたりすることもしばしば。物理的、心理的な距離が近いからこそ、これまでになかった新しい商品やサービスを生み出すことができるのだと納得しました。勤務時間もコアタイムを外さなければ出勤、退勤時間を選べるので働きやすいと感じます。

また、ローソングループ全体で積極的にボランティア活動を実施しているのも入社して良かったと思う点の一つです。僕も今年の4月に1泊2日で京都さくらよさこい祭りの清掃のボランティア活動に参加してきました。ローソングループ全体で30人ほど参加したのですが、普段あまり交流の機会がないグループ会社の社員と話せてよかったです。

趣味と仕事が一致

──ワークライフバランスなど、働き方に関してはいかがですか? 

エンタメ 香田:週末はライブや演劇、映画を観に行ったりして家にはいないことが多いです。一見、仕事とプライベートがきっちり分かれているように見えますが、趣味で行ったイベント先で、会場にいるお客様の層や販売しているグッズなどを見ながら気付いたことをスマホにメモを取ったり、マーケティングの仕事に参考にできそうなことはないか、自分ならどうするかなって、気が付いたら考えているんですよね。あまり仕事とプライベートを分けられていないのですが、それが苦じゃないというか、大好きなエンタメに触れることが趣味であり、仕事でもあるので、これが私にとって良い「ワーク」と「ライフ」のバランスなのかなと思っています(笑)。

ローソン 髙尾:私も香田さんに似てるかもしれないです。基本的に仕事とプライベートはきっちり分けたいタイプで、休日に家の中で仕事をしたくないのですが、外に遊びに行った時はコンビニを見つけたら必ず入って店内をチェックしてしまいます。気づいたら、売場の良いところや自分の店に取り入れたいところをメモしていることも多いです(笑)。そして次の出勤日に早速、自分の店の売場を変えたりするなど、プライベートでの経験が仕事に繋がることもあります。

ストア100 星野:それすごくわかります! 僕も髙尾さんと全く同じで、店舗勤務時代、旅行に行った時には必ずその土地のコンビニやスーパーに入って店内を見て、売場や販売している商品の種類などをチェックして、良いと思ったことは真似していました。現在担当している新規事業のアイデアも、普段何気なく街を歩いている時や電車に乗って車内吊り広告を見ている時、旅行している時など、オフィスの外で生まれることが多いです。

ローソン銀行 川﨑:社会人になる前は仕事とプライベートをきっちりわけたいと思っていたのですが、実際に働いてみて考え方が変わりました。仕事ではプライベートとは違った喜びや楽しさ、充実感を得られると感じたので、仕事にも真剣に取り組みたい。とはいえ、プライベートも大切なので、仕事のためにプライベートを犠牲にしたくないし、その逆もまたしかり。適度なバランスを保つように心がけています。

ストア100 星野:僕も働き方に関しては川﨑さんと似ていて、ワークとライフを完全に切り分けるわけではないけれど、それぞれ半々くらいにバランスよくしたいと思ってます。

今後の目標

──公私含め今後の目標ややりたいことを教えてください。

ローソン 髙尾:店長としての最大の目標はローソンのファンを一人でも多く増やすことです。そのためには、売場や接客を含めた“お店づくり”が重要な仕事であり、私自身それをおもしろいと感じています。今後については、店舗で得た知識や経験を全国のお店に還元できる仕事ができればいいなと思っています。以前、ローソン本部が加盟店向けに発行する、売場や接客のポイントなどを載せた冊子を作成している部署の社員と話した時、その仕事内容にとても興味を引かれました。将来はそういった仕事ができればいいなと思っています。プライベートでは、以前、韓国アイドル「aespa」のライブに行って大好きになったので、韓国語の勉強を頑張りたいです。

ローソン銀行 川﨑:大きな仕事にチャレンジできる機会をいただけたので、達成のため、頑張りたいと考えています。今後の目標としては、全国津々浦々まで金融サービスを届けること。より多く方々にローソンのクレジットカードを持っていただき、そのカード通じてお客さまに快適さとお買い物の楽しさを提供したいと思っています。そのためにも、お客さまと向き合って、できることを考え続けていきたいです。プライベートでは、何かにチャレンジして、新しい趣味を見つけたいと思っています。

ストア100 星野:日本にはいろいろな社会課題が山積みしています。その解決のために我々ローソンストア100ができることはたくさんあるはずなのですが、どうしてもリソースが限られているため、なかなか進まないもどかしさを感じています。それを少しでも進めるため、そして“みんなと暮らすマチを幸せにする”というグループ理念に貢献するために、まだ世の中にない、社会に必要とされる新規サービスを創造することが今後の目標です。プライベートでは、学生時代から鉄道に乗るのが好きないわゆる「乗り鉄」なので、できるだけの多くの土地に鉄道で出かけて温泉に入ったり、地元のおいしい料理を食べたりしたいですね。

エンタメ 香田:仕事の方では大きく2つあります。1つ目はローチケを周知して多くのお客様にご利用いただけるように、大小様々なキャンペーンを仕掛けることが目標です。2つ目は2~3年以内に新しいアプリを開発することです。例えばチケット情報だけではなく、コンサートに行く時の服装や会場までのアクセス、会場近くの飲食店などのお役立ち情報や、コンサートや舞台を観に行った人たちの感想や考察も掲載するなど、これ1つでエンタメの全てが分かるアプリを作りたいと思っています。またプライベートでは、個人的に長年の夢である、“47都道府県一人旅”にチャレンジしたいですね(笑)。

(前編はこちら