見出し画像

夢の話:ミントの飴ちゃんと苦手意識

怒涛のセキュリティー見直し週間が終わりました。
はぁ、こんなに不具合が重なったのは5年ぶり。

始まりは今月中頃、久しぶりにパソコンで自分のサイトを開くと、なんだか特定の画像の色が変に明るい・・・もしやハッカーの攻撃を受けたかウィルスにでも感染したか・・・

表面上はとくに怪しいところもなさそうだし、とりあえずWordPressやプラグインのバージョン更新ぐらいはしておくか・・・と軽い気持ちで更新ボタンをポチポチ。
するとたちまち警告メッセージがずらずら~~~っと!!

しまった、これはマズイ、元に戻さなければ!と焦ってあれこれ触っているうちにログインすらできない状態に。
ここまでくると自分では対処しきれず専門家に頼るしかなく、自分の未熟さを猛省しつつ復旧してもらったのが先週末。

ほっとしたのも束の間、このタイミングでパソコンに入れているソフトの更新も間近になっていたりしたのでその更新手続きや、復旧時に指導してもらったことを実践すべくパソコンに向かっていると、Windowsフォトの中に見覚えのない妙な画像があることに気付きました。
これがその画像たち。


ひぇ~~、何これ!しかもこないだWordPressで警告メッセージが出た5月16日から保存されてるし!削除しても消えないし、むしろ削除した分が今日の日付けでまたどんどん増えていく!!パソコンが侵略されたぁぁ、いやぁぁぁぁぁ~~~!!

そういえば、パソコンのセキュリティソフトの期限が先月切れて、更新すればいいだけのことなんだけど、調べてみると普通に更新するよりパッケージ版で入れ直した方が3,000円もお得じゃん!って気付き、パッケージ版っていうとまたダウンロードとかインストールとか面倒な手続きが必要だし億劫だな・・・と、ついつい先延ばしにしていたんだった。

もしやこのセキュリティ保護が切れた僅かな期間を狙われた!?こ・・・これはとても危険な状態なのでは・・・

とにかく確認しないと後にも先にも進めない。震える手で、すがる思いで期限の切れたセキュリティソフトを起動してパソコンをスキャンしてみると、

「脅威は見つかりませんでした。パソコンは保護されています。」

よかった!とりあえずウィルスではなさそうだ。じゃあ、いったい何が原因!?

焦りつつもいろいろ調べてみると、どうやらパソコンの「一時ファイル」とやらが関係しているらしい。自分で設定を触った覚えがないので、先週のエラー警告時に何か変な誤作動が出たのか・・・
WindowsDefenderのファイアウォールをオンにしたりWindowsフォトの設定や「一時ファイル」の設定をチェックして念のため再起動すると、やっと怪しい画像が消滅しました。

その後秒速でセキュリティソフトを注文し再ダウンロード、期限延長有効にしたのは言うまでもありません。

もともと機械音痴でパソコン苦手、更新とかダウンロードとかログインとかパスワードとか、見るだけでも手に汗握るほど緊張します・・・IT関係、ネットワーク社会、もうほんとに勘弁してほしい。

と、そんな半月を過ごしていたワタクシですが、先日こんな夢を見ました。

唐突ですが、私は超ステキなイケメンとラブラブデート中。そのイケメンとは、韓国ドラマ「トッケビ」のあのイケメン俳優でしたよ。ドハマりしたんですよね~、「トッケビ」。

ドラマの内容はファンタジーのようなラブロマンスのような、でもどこか神話っぽく哲学めいていて、輪廻転生や善悪、生と死についての深いテーマなのに、ユーモアたっぷりで人間味に溢れたイケメントッケビの魅力が観る人の心を掴んで離さない。トッケビの魅力だけでも十分なのにストーリーも音楽も映像の美しさも完璧。観ていない人はぜひ観てほしい!!

ああ、熱く語り過ぎて脱線。

夢の中でそのトッケビがね、デート中に、はい、って飴ちゃん(※注)をくれるのです。
夢の内容はそれだけです。(え?それだけ?(笑))

憧れのトッケビがデート中にミントの飴ちゃんをくれた。
一見、現実では不可能なことが叶っている素敵な夢。

でも、そのトッケビがくれた飴ちゃんが、私の苦手な「ミント」の飴ちゃんだったのですよ。

実は私、ミントが大の苦手なのです。
口に入れた瞬間、痛点が刺激されて苦痛を感じるほどのピリピリした痛み。我慢しようとすればするほど意識は口の中に集中してしまうあの嫌な感覚。

だけど、トッケビが、「これスッキリして美味しいでしょ?僕大好きなんだよね~~」って、あの少年のように屈託のない笑顔で私にくれるんですもの。これはもう、苦手とか言っている場合ではない。口に入れてしまえ!
よし!はああぁぁぁぁぁ~~~~!!!

・・・・・

・・・・・

ミントの息を堪え、舌の痛みに耐え、涙を浮かべながら舐めているとふと気付くと、なんか爽やかさっぱり・・・ほんのり緑茶のような森林浴で味わう空気のような味がしてる・・・
もしかしてもしかしたらだけど、ほんのちょっとだけ、美味しい?

夢から覚める瞬間、「苦手意識を克服する」って、こういうことかもしれないなと気付きました。
そう、私にとってパソコンやIT関係全般がまさに「ミントの飴ちゃん」。

ずっと苦手だったこと。苦手だと思って手が伸びなかったもの。
大好きな人に勧められたから、気が進まないけど試してみよう。
この人が好きなものを私も好きになれたらいいな。
今まで未知の世界だったけど、この人の領域、世界観に踏み込んでみたい、その世界を共有してみたい。そんな気持ちが勇気をくれる。
そして勇気を出して実行してみたら、好きにはなれないかもしれないけど案外大丈夫だった・・・

この展開が、苦手意識を克服することと似ているなと気付きました。

短くて長かった今回のパソコンとの闘い。普段は避けていたことも、実際やってみたら必死で夢中になって、気が付いたらなんとかなっていた。
それは、頼れる存在があるという安心感があったから。

色々調べたり試したり手を借りたり学んだりして、やっと一段落したタイミングで見た、トッケビがくれたミントの飴ちゃんの夢。

ミントの飴ちゃんもIT関係も・・・
苦手だけど、大好きな人が勧めてくれたから試してみよう。
苦手だけど、頼れる人がそばにいてくれるからやってみよう。
苦手意識を克服するきっかけは、そこから生まれる「勇気」なんですよね。

苦手なことはこれからも本能的に欲することはないかもしれないけど、これからは今までみたいに嫌悪したり怖がったりすることはなくなりそう。そんなことを思ったトッケビの夢。

ちなみに一般的な夢占いでは、

ミントの飴ちゃんの夢は、人間関係の輪を広げることになる素晴らしい人達との新しい出会いがある知らせだとか。

新しい考え方を知り、違った角度から物事を見ることができるようになり新鮮な風を吹き込んでくれるでしょう、とのこと。

ミント=新鮮な風。やっぱりそんなイメージですよね~。ミントの飴ちゃんの夢は、どんな捉え方でも良い夢みたいで、一安心です(笑)


※注:私は飴やキャンディには敬意を払う地域性の関西在住のため、「飴」は「飴ちゃん」と書きます。

ちなみにサムネイルの写真は、アメリカ在住の友人に時々お土産リクエストしているお茶の味のミントタブレット。(アメリカ産だしタブレットなので「飴ちゃん」ではない)
これはミントの辛さがなくどちらかというとほんのり甘い、とても美味しいミントタブレットなのですよ~~♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?