見出し画像

日常に潜む違いに気づく

ラブセービングアカデミー恋愛分析心理学ペアマインドセオリー公認講師グループLa'viewメンバーのかづみんです。

毎日寒いですね。
皆さんお元気にされていますか?
1月の終わりは雪が膝くらいまで積もって大変でした。
私は南国(鹿児島)育ちなので雪に馴染みがなく、雪かきはどこから手をつけたらいいのか未だに分かりません。
雪もう降らないといいなあ。☃

早いもので年が明けてからもう1か月以上経過しましたね!
先日の節分では
子どもの頃にはなじみのなかった
恵方巻をちゃんと恵方を向いて無言で丸かじりしました。

一本食べ終わるまで無言でいるのがけっこう苦行でした。
美味しい✨って言いたい!と思っていました。
恵方巻って結構ボリュームがあって一気に食べるのって大変ですよね💦

私、昨年の2月4日に割と大きい交通事故に遭ったんですが、
事故からちょうど一年経ったんだなあとしみじみ思っていました。

私の前の車が強引に右折し、
対向車がその右折車をよけてこちらの車線にはみ出す正面衝突という
完全なもらい事故でした。

ドライブレコーダーがついていたお陰で過失割合0でした。
ドライブレコーダーついててよかった。

警察の方と医師によく生きてたね。
というかよくこれだけで済んだね
といわれる状態で、
主人が駆け付けた時は救急隊の方から頸椎損傷、
内臓破裂の恐れがあると説明を受けていたようですが、
実際は主に全身打撲と頸椎捻挫で骨折もなかったので
診察が終わったら家に帰されました。

後ろのイルミネーションが悲しさを倍増させる気がします…

こんな事故で骨折してないなんておかしいと
医師が何度もいろんな角度から検査をしましたが骨折どころかヒビもなく
全身厚めの防御装備があって良かったです
エアバックで両ほほを擦りむいたのに
鼻が無傷で鼻の低さを思い知らされました💦

多分足で曲げたと思われる鍵💦
結構な衝撃を受けたので…

今日は何が言いたいかというと、
この事故の調書を警察で取っている時に
普段、恋愛分析心理学の講座でお話している内容について
再確認することがあったということを話したかったんです。

前置きがめちゃくちゃ長くなりましたが、
男性の警察官が調書を取っていたのですが、
彼は私の話をある程度聞いて、
それから無言でパソコンで文字を打つという作業を繰り返していたのです。
そう、男性気質(メンズマインド)は一つのことしかできないのです。

話を聴きながらパソコンを打つということができないんです。

彼がパソコンに入力している間はただただ無言の時間。
なんだこの時間と思いましたが、

そうか、シングルタスクだからしょうがないのか!と一人で納得していました。

調書を取り終わった後に、
やっぱり話を聴きながらパソコンを打つのは難しいですかと聞いてみました。
すると彼は

今まで意識していなかったけど
確かに聴きながら打つっていうのは難しいです。
打っている途中であれこの漢字で良かったかなとか思ってしまったら
話が入ってこないので聞き漏らしたりしてしまうかもです

と答えてくださいました。

私は女性気質(レディースマインド)超絶高いので
仕事の電話をしながら別の利用者の支援経過を打ち込んだりすることが日常です。
なんなら途中で電話の内容の重要なメモも取ることができます。
レディースマインドはマルチタスク。
同時にいくつものことができるのです。

私はこの男女の違いを知っているので
警察官がパソコンに集中する時間があっても
「聴きながら打ちこんでよ!時間の無駄やん💦」と思うことなく待つことができます。

これを知らなかったら
「この人仕事できないわ。違う人が担当してくれたら良かったのに」
と思ってしまっていたかもしれません。
学ぶと些細な事にも気が付くことができて楽しいですよ。

余談ですが事故のすぐ後くらいから
インスタやTwitterで私の事故した車の画像とかが流れていたようです。
娘たちがそれを見て、「これお母さんの車やん!」と驚いたと言っていました。

皆さん、そういう画像をもし流すことがあったらせめてナンバーは消してくださいね…
そんな画像が事故後すぐから流出するなんて時代ですね。

ちなみに『運転手の人大けがだろうね。大丈夫かな』というコメントもついていたとか。
知らない人の心配もしてくれるなんてありがたいです。
お陰様で元気です✨

最後まで読んでくださりありがとうございました。
それではまた✨
かづみんでした💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?