見出し画像

私たちの嗅覚の乱れと、松枯れ問題を考えてみた!ーmOrganicsの合成香料不使用に関してー

おはようございます!Yukoです。

香り、意識していますか?
香り、楽しんでいますか?

「香り」というと、Minaのラウレアのインスタへのこの投稿を思い出します。

子どもがまだ保育園に通っていたころ・・・、

わらべ唄や大地保育、自由画などを取り入れた自由な雰囲氣あふれる保育園での思い出のひとつです。

朝登園してくる時に、はいてきた靴下たちはすぐに脱ぎすてられ、下駄箱の前に色んな靴下が咲き乱れます。

持ち物すべてに名前を書くことになっていますが、うっかりしてしまうこともあれば、薄くなり読めない靴下もあります。

持ち主がわからない靴下を前に、先生は途方にくれるのですが、そんな時には、当の子どもたちが大活躍。

靴下の匂いから、誰の靴下かがわかるのです。

匂いから持ち主を当てて、先生に誰の靴下かを伝えます。
瞬時に嗅ぎ分けていく子どもたちの嗅覚に、魔法でも見ているようでした。

この驚きをある先生に伝えると、
学校へ上がると薄れてしまう
と、少しさみしそうに話してくださいました。

子どもたちが持つ「野生」の天性、そして、私たち大人もきっとまだ持っている「目には見えない」けれど大切な何かを守り、育てていきたいと思っています。

保育園に着くなり、裸足になって走り回る子どもたちの様子を想像するだけで笑顔になります。
そして、靴下の匂いを嗅ぎ分ける子どもたちのくだりには、驚異と尊敬の眼差しを向けざるを得ないです笑。

子どもたちの嗅覚の世界って、どんな世界が広がっているのでしょうか?
誰であるかを嗅ぎ分けてしまうのですから、目をつむっていても、周りの雰囲気をも嗅ぎ分けられるのかもしれません。

生きていく上での大切な資質です。

その嗅覚が小学校へ上がると閉ざされ始めるという話。
年齢のせい・・・もあるかもしれませんが、視覚への偏重を促す教育や社会的な抑圧といった問題も絡んでいないでしょうか・・・。

社会に生きる私たちですから、のびのびと自然のままに生き続けることはできません。
しかし、知識重視や社会生活の規律によって、私たちの能力が必要以上に失われてしまっているのではないかと、振り返ってみることも必要だと感じています。

この上に、合成香料の問題がのしかかってきています。



香りのない世界を想像してみてください。
なんと味氣ないのでしょうか!

私たちは視覚、味覚、嗅覚、触覚、聴覚を総動員して食べています。
味覚のみで味わっているのではありません。
香りがなければ味わえない美味しさって、考えるよりずっとたくさんあります。

腐っていないか?などといった、安全と危険の判断にも嗅覚は大いに役立っています。

私たちは、もっと匂いに敏感になり、脳を活性化させる必要があると感じています。


そのために必要なのは、自然の香り。
そのために邪魔となるのは、合成香料の香りです。

どこまでも、いつまでも持続する合成香料。。。
なにか変だと思われませんか?


※合成香料不使用ーmOrganics9つの品質基準の考え方⑦ーを、mOrganicsのホームページのブログにアップさせていただきました。
ぜひぜひ、飛んでお読みいただければと思っています!



秋の香りの王様、松茸を今年は堪能することができるでしょうか?

松林の荒廃による価格高騰のために、松茸が私たちの食卓から遠ざかってしまったと思っていましたが、私たちの嗅覚の衰えや季節感の喪失も相まって、松茸に対する私たちの興味が薄れているのかも、とも感じています。

松茸で秋を感じるという感性が薄れてきているのです。


この私たちの無意識の領域の変化が、松枯れを引き起こしているのかもしれないと、今日はそんな妄想をしています笑笑。

自然と人間の意識のズレ、ひずみがそこここに現れ始めているのではないかと思うのです。



秋を感じる。。。

意識的に秋を感じてみようとする必要のある時代に、突入してしまっているのかもしれません・・・。
意識しないと、自然と調和するどころか、私たちの無意識が自然を荒廃させる大きな一因となっているのかもしれないのです。



恐ろしいかな、自然に対する私たちの感性を取り戻さない限り、自然の荒廃は止まらないかもしれないと思う、夏の終りの一日でした!


今年の秋は、秋をたくさん見つける秋にしたいと思っています!!!
ご一緒に、忙しい毎日から自分を開放して、秋探しをして、今年は思う存分、秋を心から楽しんでみませんか???
(くどい!!!笑笑)






※メルマガやLINE公式アカウントで情報配信中!※
詳しくは、https://morganics123.com/top/info/

noteへ投稿している記事は、週1〜2回のペースでメルマガやLINE公式アカウントから配信しているものです。
イベント情報なども発信していますので、よろしければご登録お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?