見出し画像

【Webデザイン独学】4週目のふりかえり&1か月のまとめ

こんにちは!ちゃんあいです。

初めて挨拶を入れてみたけどなんだか歯がゆい(笑)
自分の記録用に書いていたnoteの振り返りですが、日を追うごとに読んでくれる方が増えていて嬉しい&身が引きしまります。

もっと読みやすく、モチベーションが上がるような記事にできたらいいなぁ、と思いながら「4週間のふりかえりと1か月のまとめ」を書いていきます。

■やったこと

今週はひたすら「フォトショでバナートレース」をやりました。

◆フォトショでバナートレース4枚

1枚目の時点では「バナートレースはやる気が出たらやろう~」くらいの軽い気持ちで取りかかりましたが、フォトショに少し慣れてくるとトレースが楽しい&フォトショやデザインの効率的な勉強になることがわかり、量をこなすことにしました。

作成時間は、トレースを始めたばかりなので1枚作成するのにとても時間がかかって、、4枚目は3時間ほどかかってしまいました。経験者のブログとかでは「ルールを決めてとりかかる。1枚1時間を目標に。」って書いてありますが、今の私には全然ムリ。なので時間よりもトレースの目的「デザインのアイデアや技術を学ぶ」を意識して作業をしました。

1ピクセル単位で見る作業も多かったのですが、ズームで見るとぱっと見では気づかなかった細かいこだわりに気づけたりして「デザイナーは細部にまで気を配っている」ということがわかりました。わたしはズボラな側面があるので、デザインにおいては細部まで気を配れるようにしたいです。

◆『ノンデザイナーズ・デザインブック』読了

毎日少しずつ読み進めているデザイン基礎の本を読み終わりました。1回読んだだけではボリュームが多すぎて頭に入りきらないため、これからも引き続き読み進める予定です。デザイナーさんは「デザインの基礎を丸暗記していない」という人も多いですが、わたしは【初心者&独学】というハンデがあるので、デザイン基礎をしっかり頭に叩き込んで血肉にしたいです。

◆Udemyでフォトショ基礎学習

先週から始めたオンライン講座ですが、今週は少ししか進めませんでした。というのも、先週の段階である程度フォトショの基本操作を学べたので、いまのところこれ以上の知識は必要ないと思ったから。なので+αの知識として時間があるときにやっていくつもりです。


​■身についた知識・スキル

デザイン知識(フォントの種類について)

勉強の進め方について

「勉強の進め方」については、独学だと間違っていないか不安になるので日々ググって情報を集めていました。なるべく最短で仕事を手に入れたいので、これからは以下の手順で進めていきます。

【デザイン基礎学習⇒バナートレース⇒Webページトレース⇒仮想ページ作成⇒ポートフォリオ制作】

コーディングは出来なくても問題ないけどいずれは必要」とのことなのでとりあえずカット。上記にプラスして実績も作れたらベストなので、12月からはクラウドソーシングで案件を探すフェーズに入ります。

※いつもこの位置に載せていた制作物は、量が多いので別記事に載せました。


■来週の目標

“バナートレース1日1本”

“Webページトレースに着手する”

トレースのペースを少し上げていきます!
あと平日は時間がなくてバナートレースのみになりそうなので、次の土曜日にWebページトレースに挑戦します!


ーーーーーーーーーーーーーーー


■1か月のまとめ

【メンタル面】
最初のころと比べると、1か月経ってだいぶやるべきことが明確になってモヤモヤが解消されました。「何に時間を割くべきか、どうやって進めていくべきか」不安な状態でスタートしましたが、情報を集めていくことで迷いがなくなってきました。そして「デザイン楽しい!」という感情はずっと保てているので、やはり自分に合っているんだと感じます。

【技術面】
フォトショの操作がだいぶスムーズになりました。最初の週は、ほんとうにわけわからなくて悔しくて泣きながらやっていました(笑)1つ詰まるとそこから1時間抜け出せなかったりしましたが、今は比較的すんなり解消できるようになりました。これはGoogleの記事とオンライン講座(Udemy)のおかげ。

【反省点】
「年内に実績をつくる」という目標があるのに作業量がとても少ないこと。本業に疲れてほとんど勉強が手につかない日もありましたが、、無理なく続けることも大事にしたいので「できるときは思いっきり量をこなす。できないときは質を重視。」というスタンスで進めていきます。

そういえばトレース始めた初日と1週間後で面白いほど出来栄えが違うので記念に載せておきます。成長した◎

画像1


ということで、4週間のふりかえり&1か月のまとめでした。
引き続き、楽しみながら頑張ろう~(^^)/

▼Twitter:お気軽にコメントやフォローお待ちしています♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?