見出し画像

不妊治療 お金の話

こんにちは。

確定申告の時期ですね。
私は初めての青色申告に向け、今更ですが帳簿付け頑張ってます。

 同時に、医療費控除も夫に申告させようと思って、今日医療費を計算してみました。不妊治療ももちろん医療費控除の対象になっています。
普段、高いなーと思っているだけで振り返らなかった不妊治療の金額ですが
医療費控除の為にまとめたら、びっくりな額でした。

私の初診2020/8/17から2020/12/25までの4ヵ月半の間で、検査代、診察、注射、薬、採卵2回(顕微授精2回)、移植1回、もろもろ含めて、

859,320円!

85万あればケニアにサファリツアーに行けるな~。いや、どこだって行けるよな~。タイなら1年くらい暮らせそうだよなー。なんて現実逃避の妄想が延々とくりひろげられちゃう金額。

私の場合は、これでもフルで治療しているわけではなく、卵巣の調子で2ヵ月お休みしたりしての85万。なんだったら卵子もそんなに数取れてないので採卵代も基本料金内なはずなのに85万。

で、85万で得たものは疲れた卵巣。(笑)

マジか、厳しいよ、厳しすぎるよ、不妊治療。

夫と治療につぎ込む予算は決めていましたが、実感してしまった。
これではあと1年で予算がパーだ!!
この1年で妊娠までこぎつけられれば一番いいですが、
減ったお金はボチボチ働いてまた貯めるしかないですね。
甘く見てた予算編成をまた考え直さないといけない時がきそう。

とりあえず、助成金でも申請して少し取り戻すか!!

あ、みなさんも忘れずに医療費控除やってくださいね。
夫婦(世帯)のどちらか所得が高い方の人がやった方がお得ですよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?