見出し画像

移植周期はじめました~♪

こんにちは。
冷やし中華が始まる前に、私の初めての凍結胚を移植する周期がスタートしました!

昨日、久々にクリニックに行き、術後の説明後に内診、血液検査をしてホルモン値の確認をして移植日も決まりました。

凍結胚移植ではホルモン充填っていうのがあるんですね。
自分のホルモン分泌を止め薬剤からホルモンを充填する事で移植日までに移植に適した子宮の状態を作っていく方法。
ふむふむ、と説明を聞いていたんですけど
毎日4枚のホルモン剤テープをおなかに貼った状態でこれが妊娠10週まで続くと。テープは2日に1回2枚ずつ貼り替えだから日付か番号か書いとけと。
さらに移植後は朝昼晩の膣剤も追加されますよって。
うわ面倒くせーーー!!!

なにこれみんなこんな事やってたんですか!?
自然胚移植の時は、移植後の膣剤だけでしたよ!?それだけでも朝晩で面倒くさいなって思ってたのに。
ホルモン充填、なかなかの面倒臭さですね…。
これも数日たてば作業として慣れるのかな?

あと今回初めて言われたのが、移植する胚の数に希望があるかどうか。
ネットでは2個移植するケースなども読んで知識として知ってはいましたが
いざ自分が聞かれると悩んでしまいました。

先生からは「あなたの場合、自然胚移植での着床不成立が1件だけなので判断が難しい、今回は初めての融解卵だし1つでいいと思うんだけど…。もし治療期間を短縮したくて2個を望むなら止めませんが多胎リスクがあります。初期胚だから2個移植しても着床の確立が上がるとは必ずしも言えないけど、こういう時に限って2つとも着床する場合があるから何とも言えないんです」と。

たぶん私が今一番気にしないといけないのは多胎リスク。
双子でも全然いいんですよ!?無事に生まれてきてくれるなら…
ガンで子宮の入り口を切ってしまった私は、たとえ子供が1人でも早産のリスクが一般より高いんです、双子なら単純にリスクは2倍。
更に年齢的にも流産のリスクがあるのに双子なら更に…
着床・妊娠がすべてではなくお産を安全にやり遂げられるかって所まで考えるとまずは1つだけ移植がいいのかな、と思っています。
でももう少しこの件は調べたり夫と相談したりしてみます。

次回の受診は約2週間先なので、ゆっくりとストレスフリーを心がけて過ごしたいと思います。
唯一のストレス、エストラーナテープだけがんばります(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?