見出し画像

ホロライブIDにKureiji Ollieがデビューして思った事

 12/4、ホロライブIDに2期生、Kureiji Ollieクレイジーオリー)がデビューしました。

初配信からまだ24時間経っていませんが、現在、既にチャンネル登録者数は17.4万人。ゾンビアイドルのこの勢いにはすさまじいものがあります。

 英語、インドネシア語、日本語をマシンガンのようにかわるがわる放ち続ける語彙力といい、ホロスターズ荒咬オウガのデビュー配信を彷彿とさせるオープニングのRPG風イントロ動画の作りこみといい、「ときのそらが来てる!」という話題になったら、「死ぬ!」って発言するや否やカタカナ表記の墓石の画像を出すくだりといい、どこを取っても好感度が高いです。

私は特に「すでに死んでいるゾンビが死んで、墓に入る」という国を問わないネタを事前に準備するあたりに、キャラクターとは裏腹ですが、すごく知的な印象を受けました。


 あと、細かい内容については、他に秀逸な記事を書いてらっしゃる方がnoteにたくさんいらっしゃるので、そこは置いておいて。

 個人的に嬉しいところとしては、これでついに、比較的良い子揃いのホロライブIDにも狂人枠がやってきたことでしょうか。

 代表例で言うと、今でいうところのJPの赤井はあと尾丸ポルカ、ENのアメリアのような行動を予測しずらいトリッキーな動きをする存在です。

これまでホロライブID1期生には、トリックスターという立ち位置で集団をかき回す存在というものが居ませんでした。

 それは全員が魅力的な正統派のアイドルであるが故、ですが、逆にそれが団体で見た時の意外性のなさにつながり、他のグループよりもホロライブIDを「ただのかわいい子の集まり」にしてしまっていたような気がします。

なので今回のクレイジーオリーの加入は、ホロライブIDの可能性をバラエティ豊かな方向に大きく広げるのではないかと期待しています。

あとは、潤羽るしあ小鳥遊キアラのような奇声枠、としても期待できるかもしれません。こちらについては団体に必要性があるかどうかはわかりませんが……。多分好きな人は好き……なのかな?

 これから、グループ内の会話や各イベントで、配信中に視聴者すら予期せぬイベントを起こすための存在として、クレイジーオリーホロライブIDでどんな活躍をするのか?そして残りの2期生2人はどんな個性でそこに混ざってくるのか、注目をしていきたいところです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?