マガジンのカバー画像

投資初心者向けマガジン

21
これから投資を始める方、投資初心者の方の役に立つ基礎知識をまとめています。
運営しているクリエイター

#投資初心者

経済的自立と経済的自由。あなたはどちらを目指す?

こんにちは、森大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナー としても活動しております! 今回のテーマは「経済的自立と経済的自由」。 最近はFIREという言葉も よく聞くようになりました。 それに伴い経済的自立、経済的自由という言葉も 一般的になってきているかもしれません。 「お金には絶対苦労したい!」 なかなかそういった方は いらっしゃらないですよね笑 「お金には苦労したくない。」 「悠々自適な生活を送りたい。」 「早く仕事を辞めたい。」 そんな方

投資信託の手数料が0.5%低いと、未来の資産はどう変わる?

こんにちは、森大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 今回のテーマは投資信託の手数料についてです。 投資を始めた方が購入した商品の手数料を把握していないことは珍しくありません。しかし、ご自身の持つ金融商品の手数料は必ず把握しておいてください。 投資信託は間違いなく投資の王道であり、ほとんどの方が持つべき商品です。プロに投資を依頼するわけですから、そこには手数料がかかります。 利回りばかりに目を取られて手数料を見ておかない

月利2%はほぼ詐欺。詐欺の代表ポンジスキームとは?

こんにちは、森大です! 美容皮膚科医をしながら ファイナンシャルプランナーとしても 活動しております! 今回のテーマは詐欺についてです。 「詐欺にあっちゃった!でもいい経験!」 そんな風に前向きに捉えられたら良いですが できれば詐欺にはあいたくないですよね笑 実は僕、詐欺にあったことがあるんです… フィッシング詐欺ってやつで、 口座情報を入力してしまったんです。 いつの間にか毎月6000円引き落とされていて、 1年後に気付きました。 僕は運よく取り返せましたけど

暴落からあなたを守る、生活防衛資金。

こんにちは、森大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 「投資始めてみたけど、失敗してもいいや~」 って方はいないですよね? 投資の成功は100%保証されたものではありません。 結局は元本割れして「やらなきゃよかった…」なんて 可能性もあります。 投資を始める方、投資初心者の方は 投資の成功率を上げる方法を知るべきです。 今回は投資の成功率を上げるために もっとも重要な生活防衛資金について 解説していきます。 1.投資の

NISAってなに?わかりやすく徹底解説。

こんにちは、森 大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 前回は「3つの主な証券口座」について解説しました。特定口座、NISA口座、iDeCo口座の違いが分からない方はぜひ参考にしてください。 記事の結論として「まずはつみたてNISA口座をつくりましょう。」と言いました。 「選び方は分かったけど、NISAについて詳しく知りたい」 そんな方もいらっしゃるかと思います。つみたてNISAの利用期間は最長20年と長くなりますから、最

「株を買うとどうなるの?」ーあなたに配られる3種類のお金ー

こんにちは、森大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 「株ってよく聞くけど、よく分からない。」 「大損する人が多いって聞くけど、怖くないの?」 「株で儲かる人ってどう儲かるの?」 最初はこのあたりが全然分からないんですよね。 僕もそうでした。 これから投資を始めようかなと考えている人は「株」とその利益の出かたについて知っておくべきです。 「なんか良く分からんけどお金が増えてた。」 だったら幸せですけど、よく分からんお金をも

区別できてますか?特定、NISA、iDeCo3つの証券口座

こんにちは、森 大です! 美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております! 今回は「3つの主な証券口座」について解説します。 あなたが投資をはじめる時、証券会社のホームページで間違いなくこう思います。 今回は主な3種類の証券口座を区別し、あなたにとってどの口座が必要なのかを理解しましょう! 投資をこれから始める方、投資初心者の方は必見の内容となっております! *読み方はNISA:ニーサ、iDeCo:イデコとなります。 *厳密には「つみたてN