見出し画像

Wonjungyo アイドルメイクから学ぶ繊細な技巧

ウォンジョンヨ先生をご存知だろうか

韓国の人気アイドルグループTWICEの専属メイクアップアーティストで、涙袋メイクの第一人者として知られる
昨年からスタートした自身のメイクブランドWonjungyoは日本国内でも高い人気を誇り、取扱商品は常に欠品しているほどの盛況ぶりだ

韓国芸能事情に疎い私はこれまでアイドルメイクに強い関心を持つことはなかったが、何気なく再生したウォンジョンヨ先生のメイク動画に非常に感銘を受けた

TWICEファンの美容系youtuberの女の子たちにアイドル風メイクを施していく動画なのだが、計算され尽くした手順と緻密さ、睡眠不足がちなアイドルの肌を輝かせ、美しさを保つ技術が次々と紹介されている

何より、憧れのメイクアップアーティストを前に緊張し、舞い上がる彼女たちがどんどん美しくなっていく姿は強烈な説得力があった

この記事を読むよりも動画を見てほしいのだが、個人的に学びとなった箇所をまとめておく


1. メイク前に肌の温度を下げることでメイク持ちが良くなる
肌に熱があると水分が蒸発しやすく、ベースメイクが密着しない
肌の沈静にはシートパックやコットンパックが有効


2. メイク前の保湿にはもちっとした肌感に仕上がる美容液が最適
この質感がベースメイクの仕上がりに関係してくる
メイク前に使う美容液はベース作りの一環と考え、下地を塗るように丁寧に馴染ませる
クリームは必要に応じて


3.赤みのカバーにはイエロー下地
グリーンは上手く扱えないと血管の色が透けて肌がくすんで見える
コントロールカラーに不慣れな人や、赤みとくすみの両方が気になる人はイエローでの補正が望ましい
Wonjungyoから出ているイエローのトーンアップ下地はややグリーンがかっていて赤みを抑える効果が高い


4. ベースメイクは最初から完璧に仕上げない
最初手のベースメイクは8割ほどで終わらせ、ポイントメイクを終えた後に再調整する
特に目元はアイシャドウの粉などが落ちたりするので、アイメイクが終わった後に気になる箇所をコンシーラーで補正するとメイクの完成度が格段に上がる
フェイスパウダーの出番は一番最後、フィックスしたい箇所に少しだけ乗せる


5. 唇の山のアウトラインに影を入れることで人中が短縮して見える
リップライナーと違い陰影感で唇の大きさを整えるのでより自然に立体感を出すことができる


6. オーバーリップのアウトラインはチークでぼかす
水彩画のようなふわっとした質感のグラデーションになる


この他にも目の形に合わせたアイシャドウ選びや眉の書き方、骨格や個々のイメージに合わせたシェーディングの入れ方など、日常メイクにも取り入れたい知識やテクニックが満載なので是非動画をチェックしてみてほしい


Wonjungyoのコスメは動画を見る前から注目していたこともあり、気になるものをいくつか購入してみた

クッションファンデはグロウタイプのペールイエロー
既存色の中で最も明るくニュートラルな色で、これが非常に使いやすかった
色白で肌に赤みが出やすい人には特におすすめ
薄膜な仕上がりながらカバー力も十分あり、肌にぴたりと密着して崩れにくい


アイシャドウはチーク入りの7色パレット、ソフトモーブピンクを購入
マットシェードを中心とした低彩度のピンクベージュやブラウン、ブルベ夏御用達の取り合わせだ
ソフトスモーキーが得意なミューテッドサマーの私にはご飯と味噌汁ばりにしっくり来るパレットだった

粉質は柔らかめで薄づき、初心者でも失敗しにくく、目幅を拡張する中間色を多用する人にもおすすめできる配色となっている


今月発売されたばかりの高輝度なグリッターがSNSで話題となっているようだが、個人的に推しているのはメタルシャワーペンシル
欠品が多いWonjungyoのアイテムの中でも屈指の人気で、ひと塗りで潤んだような目元を作ることができるペンシルタイプの下まぶた用シャドウだ

画像は太陽光下のスウォッチ

少しわかりにくいが、色ごとに一筆描いたものとぼかしたものを載せている

01は明るいピンクで華やかな印象、02は01よりも少し落ち着いたトーンのベージュでどんなメイクにも合わせやすい

パール独特のサバっぽさとは無縁の透明感あふれるきらめきが伝わるだろうか
涙袋に入れると程よい立体感が出て、顔の余白を埋める効果がある

光に当たると01の方が白っぽく見えるが、どちらも多色パール入りで柔らかく光る


綺麗に乗せるコツは欲張らないこと
一筆描いて軽くぼかすくらいでちょうど良い

グリッターは華やかすぎて手が伸ばしにくい人も、このペンシルなら日常のメイクにも取り入れやすいと思う


ウォンジョンヨ先生のメイク動画内で紹介されている物の中には開発中の商品も多く、今後もニューリリースから目が離せない

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?