ほめ日記28

今日は出社日。

私は基本的にさみしがり屋、人が好き、お話をすることが好き。だから、心身の調子が良い時は、やはり出社して、同僚たちと直接やりとりしながらの仕事の方が、在宅勤務より性に合う。

やはり、出社した方が、「仕事=オン」、「プライベート=オフ」の切り替えも上手くいく。

ただし、心身の調子が悪い時は、出社して他人と関わることで得る影響を、何もかもを否定的に捉えてしまう故、余計辛い。

今日は心身の調子良かったからか、出社して良かったと思った。勤務時間もあっという間に過ぎた!

今日がんばったこと

1. 会社では人事部で働いている私。仕事をバリバリこなし、強気、怖面のお局社員さんが、昇格を気に心身に不調を来していると知った。
想像の世界でしかないが、他人にも自分にも厳しそうな彼女だから、「彼女も私と似たような精神状態にあるのかな」と、慈悲の心が芽生えた。

誰にだって、どんなに強く見える人にだって、弱さがある。それを見せられる世界、支え合える世界であっほしい。

2. 注文していて、配達が遅れていたプロテインパウダーがようやく到着!プロテインを飲み出てから、心身の体調が良い。また定期的に飲めることが嬉しい!

3. スーパーにて、私の大好きなレトルトカレーが安売りしていた(レンジでチンするだけのもの)。食べたことのない別の味のカレーも試しにいくつか購入。食べるのが楽しみ😋

4. 今日、学童で鬼ごっこをしていた娘。鬼の娘が勢いよくタッチしたところ、相手の子が転んでしまい、「押した」と責められたと落ち込む娘。「あなたは悪くない」「何があっても、どんな時も、私はあなたの味方」と、娘を励ませた。

5. noteにブログという名の日記を書くようになってから、気持ちの整理つけやすくなった気がする。何かあれば、頭を整理し、わかりやしくブログに書く。そして頭から出す、忘れる。

一人で悶々と、自分だけの書面に書く日記と違い、他人に読まれる可能性があるnoteだから、わかりやすいように文章構成に気をつけるし、「スキ」をしてもらえると、自分の気持ちを理解してもらえたようで嬉しいし。

私にはブログという名の日記が合っている!

note、読者のみなさま、ありがとう。

今日は以上。また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?