私の人生、減点方式。

したいことの一つに読書があった。

久しぶりに小説、ビジネス本、自己啓発本、noteの記事を読み漁っていると、ひとつのことに気が付いた。

「わたし、減点方式で生きてる。」

前の記事を書いた時に気が付いたけれど、自己肯定感が低いが故に私は何故か理想が高い。その理想像と自分との差を考えてしまって、自分にはここが足りない、もっとこうなりたいと常に足りない何かを探している。ここがこうなれば、もっと素敵な自分になれるのに。自分を好きになれるのにと。

そのくせ憧れや理想像は一定期間が経つと変わっていくから、たとえ自分は成長していてもずっと物足りない。自分が好きになれない。

、、、常に減点方式で考えるから、自分を好きになれないんだ。

日常生活を振り返ってみても、減点方式で考える癖がついていることに気がついた。

私は思い立ったらすぐに行動したい性格で、割となんでもチャレンジしてみる方だ。

例えば、運動不足だからジムの体験レッスンに行ってみようとすぐ予約し、その週末にはレッスンに参加していたりする。その時に、う〜んということが続くと、必要以上にどんよりとした気分になる。せっかく時間を取って挑戦してみたけれど、失敗だったな…時間の無駄だったかもと。

これも思い立った行動は、自分の思い通りうまくいくと思い込んでいるから、違った結果になった時に必要以上にマイナスの気持ちになるのだ。加点方式で物事を捉えられる人だったら、いい体験ができた。ここは合わなかったけれど、運動もできたし、早起きもできた。次はもっと自分に合うジムに出会えたらいいな。という風にプラスに考えられるんだろうな。

自分の考え方の癖に気がつくと、小さい頃から知らずと減点方式だったことを思い出した。

私は小さい時から母のことが大好きなのだが、母は悪いことをすると「どうして○○できないの?」と問いかけ、良いことをすると「さすが○○ちゃんね!」と褒めてくれた。子供ながらに母の期待に応えたくて、相手の求めることは何かを常に考える癖がついている。

おかげで、学生生活や社会人生活でも「周りの期待していることを感じ取り、それを当たり前のようにやれる人」という風に褒めてもらうことが多い。これは強みでもあるけれど、弱みでもあるんだなと再認識した。


私なりの脱メンヘラステップは、加点方式で物事を捉える癖をつけることなのかも・・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?