見出し画像

雑記183。どんどん悪化する状況。

取り巻く状況がどんどん悪化していきます。
本当に自分のせいなのだろうか?と思うくらい。
きっと自分のせいなのでしょう。誰のせいでもないわけですから。
全ては自分のしてきたことの積み重ねでできているわけなので。
言い訳をするつもりもありません。

この世の中は宇宙創生の瞬間にすべてが決まっていたのでしょうか?
いくつかの基本的な素粒子の振る舞いをすべて記述することができれば、すべて微分方程式で書き表すことができるのでしょうか?

もしそうだとすると、努力とは何なのか?
努力することも、しないこともすべて決定されていることになります。

その時の努力の定義は非常に分かりづらい。

そう考えて、努力するもしないも、結果もすべて決定論的に考えるのなら、何となくそれは神様に自分を委ねているような感覚なのかもしれません。

そう、タイピングしているうちに、自分が生まれ育った場所の光景がフラッシュバックする。郷愁か?

これはもうダメかもわからんね。

今日は自分の特性を理解するために、少し調べものをしていました。
自分の特性を理解すること、内面と対話することが自分の掲げる目標を達成するための一歩だと思ったからです。

本当はそんなことをしなくてもいいのかもしれないのだけれど。
本を読んだり、思考を巡らせる時間が必要なのは感じているのです。

紙にペンを走らせて、iPadにペンを走らせて。

好きな方に好きに書けばいいのです。
電子化するときにはアナログ媒体も全て電子化して保存する習慣が身についているのですから。

iPadで電子化されたそのメモを見返して、さらに気づきを積み重ねる。

失敗したことを更に何度も見返して、一つでも失敗を無駄にせず、失敗しないようになれば、それはそれで人生の大きな第一歩。

それでいいんじゃない?
頑張り過ぎず、頑張らなさ過ぎず。

どーせ、頑張ったところでその頑張りの量まで決定されているのだから。

他人が少し前に言ったことって、のちの意思決定に多大な影響を及ぼすんだよな。

y=F(x)という単純な関数だったのに、このF(x)の中にまたg(x)のような関数が入り込んでいたりして、一般解が突然複雑な形になる。

睡眠不足は色々な発想を想起させてくれる。
なにせ今電車の中でマイクロスリープに入ったからね。

眠い。早く寝て、あした4:30起きして洗濯してこよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?