見出し画像

リスキリング

岸田さんの育休中の学び直し発言がメッチャ批判されてますが、自分は育休中に資格を1つ取ったので、そこまで批判されることかなあと思ってしまいます。
確かにうちは旦那は働いてない(専業主夫)ですし、義両親と同居してますし、実家も車で30分以内のところにあるので、とても頼れる環境にあるので、大多数の人とは違うんでしょうけどね。
でも、それは結構な覚悟と共に選択した結果なのですよ。
結婚して養うと決めたとき、旦那の両親と同居すると決めたとき、それはもう大きな決断でした(どちらも旦那の希望ですが)。
若い時の自分よくやったと思いますねw

ちなみに育休中に取った資格は、「防災士」です。
実家にお泊りする(子どものお世話はお願いする)形で、丸2日間の講習を受け、試験を受けて無事合格しました。
本当は「情報処理安全確保支援士試験」も受験しようと思って、結構ガチめに勉強していたのですが、試験当日に電車が人身事故か何かで止まってしまって受けられなかったんですよね。

なので、こんなふうにちょっと育休しながら勉強したい人にとっては、どんな支援かは知らないですが、まあまあいい支援なんじゃないかというのが個人的な感想です。
自分は受けれる恩恵は受けとけな精神で過ごしてますんでw
マイナポイントもがっつり家族分申し込んで、Switchと新しい財布を買いましたし、ばらまきばらまきと批判されていた子どもに向けての給付金も有難く使わせてもらいました(これは本当に助かりました)。
他の人が何と言おうが、私は全て有難いものとして受け取っています。

あーだこーだ批判するよりも、その恩恵を受ける方向に自分で動くのも1つの選択なのかなと個人的には思います。
これからの時代、自分でどう選択し行動するかが大事ですもんね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?