見出し画像

心温まるエピソードは何より良薬

大変な中ですが、大変大変と言ってるともっと大変な気がします。
逆にこんな時の心暖かなエピソードは何よりの良薬な気がします。
そんなわけで最近心が暖かくなったノート勝手に処方します。
マイナスによった気持ちにプラスを与えてくれますよ。

natsualohaさんのこの記事には店長の心温まるエピソード。
Everything is going to be OK ! 

ともこさんの記事も勝手に引用させてもらいました。卒業生への心配り。こういうさりげないサプライズは嬉しいですよね。

さおりさんの地域での支え合いの和の広がり。
これからはソーシャルディスタンスは必要になるかもしれませんが、今以上に人と人の繋がりが重要になってくるんだと思います。

前を向いて力強く軽やかに。音楽もまた人の気分を明るく変えてくれますね。けるぼんさんの音楽にはいつも心踊らされます。

こんな時、ふと一人の言葉やメッセージが人を助けたり、ちょっとした笑いや音楽が心の支えになったりするんですね。

まだまだマイナスなメッセージの方が多数を占めているように思いますが、一部では受け入れ始め落ち着いて今の現状を見ている人も増えているように思います。
そんな人を見習い、少しでも心休まるメッセージ発信していけるといいなぁ。と思います。

皆様の素晴らしい発信に心動かされつつ、私は今日も土とお蚕さんをいじっています。

写真は農場のスタッフ Mr.ペッ
ボペニャン(なんとかなるさ)と言って、いつも笑顔。
事情があって都市部に一度連れて行った時は子供のように緊張していたのが笑えましたが。
なんとかなるさぁという根拠の無い自信はこんな時見習うものがありますね。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,853件

サポート頂いた場合は、食べれる森作りを中心に、南ラオスの自然を大切にする農場スタッフのための何かに還元させてもらいます。