見出し画像

ラマダン・怖い話・時差


こんにちはー!今回のノートを担当します、2年生のこんです!

よろしくお願いします☺︎


はじめに

今アメリカの東側に留学に来ているのですが、幸運なことに気の合うお友達もできて、現在幸せ太りの真っ最中です。

これはラオスに行った時も感じたことなのですが、どうやら私は異国の食べ物に対する適性がすごく高いみたいです。

比較的なんでもすごく美味しく感じてしまうので、毎日狂ったように食べてます。

日本では気づきませんでした、ピーナッツバターがあんなにも美味しいものであるということ、、新しい発見です。

日本に帰ったら丸くなった私の顔を見て笑ってやってください。

これから初めてお会いする方には、私が帰国後から痩せていく様子を見守っていただければと思います!
(淡い期待を胸に明日以降もいざ)

今回何を書こうかな〜と考えました。タメになるお話はこれ以前のnoteで既に十分みんながしてくれているなとも思います、
ので、ここ最近の話をちょこっとすることにしました!


今ラマダン

今、ラマダンの時期です。私の周りにはイスラム系の学生も多くいます。日の出から日没まで、食べ物はもちろんのことお水も飲みません。それなのにみんな苦痛そうな様子は一切見せないんです。「むしろきっちり信仰している感覚が feel good」と言っている子もいて、まさに「興味深〜い」と思いました。異文化理解のど真ん中にいる感覚を味わっています。


怖い話

おいしいのは分かるの

NYのスペシャルな(?)スタバに行った時のお話です。手前のタルトが$12以上しました。手前のラテは7ドルくらいしました。

ちょびちょびと味わいながら食べました。お値段のせいで、少しずつ消えていくタルトが怖かったです。

時差に文句

というのも、日本でスーンのミーティングがある頃、こちらは日の出前の早朝の時間帯になります。

金曜日の朝、起きて携帯を見ると、既にスーンのMTGは終わっている、、というのが毎週繰り返されています。瞬時に「来週は早起きできる気がする」という自信が湧いてくるのにまあ根拠のない自信というものは虚しく、、、ふう。

MTGに参加したい気持ちは奥羽山脈並みに山々なのに、早起きという山がなかなか越えられません。
(ロッキー山脈にしようかなと思ったのですがそんなにジャイアントなら早起きぐらいできるだろと言うセルフツッコミを経て、奥羽山脈になりました!)
でも、来週は起きれると思います。

最後に


もう「最後に」の章に来てしまいました。スーンらしからぬ薄い内容のnoteをここまで読んでくれたそこのあなたには心からのありがとうを伝えたいです。


最後にスーンについて。

スンメンはみんな、優秀な人たちばかりです。真剣で、面白くて、それでいて懐が深い人たちです。

一方で、スーンのnoteというオフィシャルな場所でMTGに参加しない個人的な言い訳をモゴモゴ話しているような、こんなメンバーもいます。

なので(なので?)、説明会やインスタライブ、気負いすることなく気楽に参加してくれたら嬉しいです。お待ちしております〜!

前回のnoteで、迷ったらとりあえずやってみよう!というなぎちゃんのお言葉がありました。やるかやらないかの選択の連続で人生みるみるうちに変化していきますもんね、、タメになるわ、、、

そういえば先日、スーンのnoteを見ると何か新しいことにトライするモチベーションがググッと増幅することに気づきました。

いつも素敵な言葉たちを届けてくれるスンメンに感謝です。


そしてなぎちゃん、私は深イイ話とかオモロイ話とか振られたらどうしたもんかと内心ヒヤヒヤしてたところでした、書きやすい無茶振りをありがとう

そうそう、スーンでは良い仲間たちに出会うこともできますよ😉


あまりにも唐突ですが、こんなところで終わりにしたいと思います。ここまで読んでくれた方、ありがとうございました!


次のnoteは名前の通り太陽みたいなてんちゃんです🌞心温まるお話をしてくれることでしょう〜お楽しみに!


📢各種SNS・説明会フォーム・入会フォームはこちらから!📢
https://linktr.ee/wasedasung?fbclid=PAAaajo5_JbUDzpXqA8LDazbbb_DVWeo23zJR1be92RI_IhQMYcciozgfLgpg



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?