見出し画像

【ポ語7ヵ月目】喋れるようになるための最初の何かを掴める(かもしれない)動画

こんにちは。
ブラジルのポルトガル語の独学が7ヵ月目になり、どんな感じになって来たのかを書いていきます。

ちなみに先月の記事はこちら→【ポ語6ヵ月目】ポルトガル語でポルトガル語のボキャブラリー動画を見てみる。
内容は「初めてポルトガル語オンリーの動画に挑戦し、初歩的なボキャブラリーを増やそうとしてみた」ということでした。

さて今月も、先月から引き続いて「Speaking Brazilian Language School」という初心者に優しいポルトガル語チャンネルにハマっていました。
といっても先月とはまた違うプレイリストを見て勉強してみましたので、ご紹介します。


1、喋れるようになるための最初の何かを掴める(かもしれない)プレイリストを見つけた話


さて先月は「100 MOST USED WORDS IN PORTUGUESE」というボキャブラリーに特化したプレイリストを見ていましたが、最近見ているプレイリストは「Vocabulary & Expressions」というものです。

先月のプレイリストとかぶっている動画もありますが、こちらの方が動画の数も種類も多いです。
そして全体的に内容は少しだけレベルがあがっています。

にしても相変わらず、
動画内に自前の英字幕を付けてくれていますし
・ホストのVirginiaさんの発音が綺麗で聞き取りやすい
という初心者にとても優しい設計になっています。

速度は等倍速だと速くてついていけないので、0.75倍速にしています。
すると今の私のレベルでも、英語とポルトガル語の字幕を両方を見ながら、一応ついていくことができます。


で、こちらのプレイリストの面白いところは、いくつかのタイプの動画が入っていることです。
・先月勉強したボキャブラリー動画
・普通にポルトガル語を解説してくれる動画
・Virginiaさんと買い物したり、旅行したり、料理したりする気分になれる系の動画
などがあったりします。

一通り見てみましたが、どのタイプの動画もポルトガル語の勉強に役立つと思います。
一つ目は先月ご紹介したので、二つ目と三つ目の動画を下にご紹介します。

特に三つ目のタイプの動画は、喋れるようになるための最初のきっかけを掴めるかもしれないので、「勉強しているのに、一向に喋れるようになれない!」という人にオススメです。
下に詳しく説明するので、興味のある方は読んでみてください↓


2、ポルトガル語でポルトガル語の解説をしてくれる動画

このタイプの動画はたとえばこちらです。


こちらは、「tomar」「beber」、どちらも「飲む」というで使える二つの動詞をどう使い分けるか、についてVirginiaさんが解説してくれる動画です。
このように動詞をピックアップして、その単語を使った例文を色々教えてくれるタイプの動画が多いです。

他にも「mão」(手)という言葉を使った慣用表現の動画もありましたが、「慣用表現」というのはたいていどの言語でも難しいものなので、ほとんど流し見になってしまいました・・・。
日本語でも「ことわざ」などを学ぶのはだいたい小学校三、四年生の頃ですよね。
一方今の私のポルトガル語は、まだ三才児レベルにも達していませんから、レベルが違いすぎるのも当然ですね・・・。
もっと勉強が進んだら戻ってくるのもいいかもしれません。


3、ポルトガル語で一緒に買い物したり旅行したり料理したりする(気分になれる)動画

続いてご紹介するタイプの動画は、たとえばこんなものがあったりします。


こちらはVirginiaさんがスーパーに行くところを取った動画です。

他にもハイキングに行ったり、ブラジル旅行に行ったり、と色々な趣向のものがいくつもあります。

このタイプの動画は、もちろんボキャブラリーも教えてくれるのですが、
どちらかというと、ホストのVirginiaさんが色々自由に喋ってくれるのを見聞きするのがキモだと思っています。


なぜこの点が非常に良いかというと、以前にも英語の記事でもご紹介したのですが、

外国語を喋れるようになるためには、
・あらかじめ用意された原稿セリフ
小説映画などの創作における会話
を研究するよりも、

完全アドリブの「その場で生まれた会話」、つまりは「発話」に触れる
・その言語で会話をするとき、お手本となる人が「脳をどう使っているか」自分の目と耳で観察し、真似をすること

が、近道なんですよね。
間の取り方表情の作り方気持ちの伝え方、言葉の選び方・・・そういったものをじーっとよく見ていると、「会話における文章の紡ぎ方」みたいなものが直感的にわかってくるんです。
私は中学以来英語を勉強し続けて、でもずっと喋れないでいたのですが、この方法で「英語を喋る」ということのきっかけを掴めました。

その意味でこのVirginiaさんがアドリブで喋ってくれるこれらの動画は、ポルトガル語を喋れるようになるための最初のきっかけを掴むのにぴったりだと思います。
つまり、これらの動画のVirginiaさんをよく観察し、真似をすることで、スピーキングの感覚が少しだけつかめるのではないかと思います。


かくいう私もVirginiaさんのおかげか、6ヵ月目になって初めてポルトガル語の文章を自分の中からひねり出すことができました。

Eu gosto tomate muito bom.
(I like tomato very much)

Você gostou musica brasileira?
(you like Brazilian music?)

ごくごく簡単なものですが、これまで単語の収集ばかりに終始していたことを考えれば、初めて単語を組み合わせて文章を自分の中から作ることができたというのは、大きな進歩に違いありません。


ちなみに、これらのVirginiaさんがアドリブで喋ってくれる系の動画は、「Learn Portuguese in real life」というプレイリストにまとまっているので、こっちだけ見てみたいという方はこちらをどうぞ!



4、まとめ


というわけで、今月は「ポルトガル語の解説動画」「ポルトガル語の発話動画」を見て勉強し、そのおかげか、自分の中からポルトガル語の文章を出すことが出来ました。

また来月もポルトガル語を引き続き勉強していこうと思います。
もっとも、夏は毎年、暑さのせいで勉強のモチベーションが下がるので、今年もまた同じようになることを予測しています。
なんとか続けていくことを重視するために、内容は軽めにして、無理しないことを目指してやるつもりでいます。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

語学勉強の費用の足しにさせていただきます_(._.)_