見出し画像

奄美旅2024

また奄美大島に行ってきました。
五回目になります。

近いです、大阪空港から一時間半で行けます。
行こうと思えばすぐ。

大阪より少し湿度があるのも潤う感じがしてよかったですし、雨の予報もずれてくれ、もう外出しない夜から朝にかけて大雨が降りました。

朝は鳥たちの鳴き声が目覚まし代わりで起きました。
なんという気持ちよさ。

守口でもアトリエに来てくれる青い鳥が、宿でも朝にやってきてくれました。

こっち見てる
部屋からの眺め
外の席で朝ごはん
気持ちよかった〜

今回の旅も、おぉという偶然や嬉しいことがたくさんありました。
親切にしていただいたり。

島の、美味しいものばかり食べて過ごしました。

今回わたしが一番美味しかったのは、夜ごはんで食べたシロマツという魚のカルパッチョです。
鯛の仲間で、ほんの一切れでしたが美味しかったです。

アサヒガニという奄美のカニのパスタもすごく美味しかった。


そして車がない旅だったので、いつも旅先でできないのんびりと過ごすということがやっとできました。

一人部屋だったのもとてもよかった。

誰かと行ってもこれからはシングルルームだな。


初めて奄美でバスに乗りました。

バス停でバスを待っていると、小学生の女の子が学校から帰ってきてバス停の直ぐそばの家に入っていきました。

しばらくするとおやつを持って戻ってきてくれ、わたしたちおばさんに分けてくれました。
かわいい〜やさしい〜

その前にもバス停でバスを待っていると、宿のスタッフの方が偶然通りかかりました。
そしてお昼ごはんの店まで乗せて行ってくださいました。

すごいタイミング。
島で宿の人たち以外には知り合いがいないのに、唯一の知り合いの方が通りかかる。


お土産や美味しそうだなと思うものは、大体に保存料など添加物が使われていないのも奄美のいいところです。

余分なものや、人や施設を取り入れない。

島全体がそんな感じです、自然とともに在る。
穏やかな人と時間の流れ。

サトウキビジュース作り体験
サトウキビ100%ジュースおいしい



*
今日の夢
靴下を履いたら指先に穴があいていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?