見出し画像

ニッチ(壁面収納)をつくる

次男が、サッカーボールキックで、見事に(壁に)空けた穴

やってんなぁー

でも、前から思っていたの
「廊下の壁に、収納(ニッチ)欲しいなぁー」と

でも「綺麗な壁に穴開けて、失敗したら嫌だな」とも

そんな父の気持ちを察したのか!? 見事に開けてくれたので(笑)
この機会を逃さずと、ニッチ作成にとりかかる

まずは養生

100均で、のこぎりカッターを買ってきて、
いざ壁を開口してみる

支柱と支柱の間は40cmくらいだったので、ニッチとして適当なスペース

コーナンで、ヒノキの無垢板と、シナ合板を買って
余っていたオスモカラー(スカンジナビアレッド)で塗装

塗った後に、やすり掛け?
手順は合ってる?
綺麗な朱色(しゅいろ)
光が当たるとより綺麗

木材をニッチの幅、高さに合わせてのこぎりでカット

微妙に長かった部分は、やすりで調整
ものを試し置き
悪くなさそう

できた😊

約2日間で出来た
デフューザーと、絵を飾って
うん。いい感じ

初挑戦だったけど、まずまずの出来
お客さんには提供できるレベルでないけど
自宅仕様では充分満足

暑くなりましたね
皆さんご自愛専一にお過ごしください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?