LAND FES

街をぶらり歩きながらダンサーとミュージシャンによるライブとの出会いを楽しむランドフェス…

LAND FES

街をぶらり歩きながらダンサーとミュージシャンによるライブとの出会いを楽しむランドフェス。 パフォーミングアーツ×ダイバーシティー×地域づくりをテーマにした記事を掲載します。 https://landfes.com/

最近の記事

Interview 菜央(ダンサー)

多様なバックグラウンドを持つ講師・参加者が、深川エリアの様々な景色とともにダンス映像作品を共創する『LAND FES DIVERSITY 深川 2022』。全7日間に渡って開催される本イベントの初日に講師役として登場するのが、ダンサーの菜央さんです。夫でパーカッショニストの坪内敦さんがリーダーを務めるミュージシャン/ダンサーの混成グループ「SUNDRUM」のメンバーであり、3児の母でもあります。現在は旅する芸能家族「坪内一家」として、国内のみならずアジア各地でのパフォーマンス

有料
300
    • かんばらけんた - Dancing Beyond Boundaries

      ダンサーかんばらけんたさんの取材番組が、NHK WORLDで放映されました。オンラインでも公開されていますので、是非ご覧ください。英語が分からない方も、かんばらさんの凄さを垣間見ることができると思います。 今年の2月に開催した『DIVE IN SHIBAURA』の公演の様子、そしてインタビューが含まれています。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/liveblog/4/80/ LAND FESとの関わり LAND FESが初

      • LAND FES DIVERSITY 阿佐ヶ谷に向けて①

        阿佐ヶ谷を散歩してきました。 案内してくださったのは、ネイバーズグッド株式会社の柴田真光さん。『LAND FES DIVERSITY 高円寺』にも出演してくださった戸松美貴博さんとも交友があり、次は阿佐ヶ谷でもLAND FESを!という企画が立ち上がった際に白羽の矢が立ち(笑)、無茶振りをさらっと引き受けてくださっています。 柴田さんは、コワーキングスペース、多世代交流シェアスペース、ローカルメディアの運営など手掛けており、阿佐谷ジャズストリート実行委員も務められています。

        • Interview 中村大史(音楽家)

          7名のダンサー講師を招き、障がいを持った方々、地域の方々、小さな子どもから大人まで多様な参加者が、深川の街を舞台にダンス映像作品を共創する『LAND FES DIVERSITY 深川 2022』。昨年に引き続き、ダンスの振付に使用される音楽を制作されているのが、音楽家の中村大史さんです。ピアノからアコーディオン、ギター、ブズーキ、マンドリンなど多彩な楽器を操り、ケルト/アイリッシュ系のバンド活動を中心に、舞台への楽曲提供やダンサーとの共演など、幅広いフィールドで活動されている

          有料
          300

        Interview 菜央(ダンサー)

          再生

          LAND FES DIVERSITY 深川

          LAND FESのこれまでの/これからのイベント・公演・映像にまつわる様々なストーリー、インタビュー、舞台裏をnoteで紹介していきます。どうぞよろしくお願いします! \「LAND FES DIVERSITY 深川 2021」無料公開中!/ 深川の街を舞台に、プロのダンサーと多様な参加者が共に創り上げた7つのDIVERSITY DANCE、是非ご覧ください↓ https://landfesdiversity-fukagawa.com/vol1/ あなたのままで、歩きだそう。それが、あなたのダンスになる。 講師:かんばらけんた、白神ももこ、東野祥子、砂連尾理、入手杏奈、細川麻実子、新人Hソケリッサ! 音楽:中村大史 ◎今年も開催!「LAND FES DIVERSITY 深川 2022」 https://landfesdiversity-fukagawa.com/

          LAND FES DIVERSITY 深川

          再生