見出し画像

完全栄養食、プラントベースフードトレンド2024:ヘルシー×ジャンキーな美味しさで大ヒットの方程式

体に必要な栄養素をバランスよく配合した「完全栄養食」、植物由来原料で作られた「プラントベースフード」は、食品業界でのトレンドの1つです。

この2つをコンセプトにした製品が数多くの食品メーカーから発売されていますが、ヒットの方程式の1つとして「ヘルシー×ジャンキーな美味しさ」がトレンドになっていくと当サイトでは考えています。

まずは、トレンドの事例として「ヘルシージャンクフードを掲げる、プラントベースフードブランド2foods(トゥーフーズ)」の取り組みを見ていきましょう。

「おいしさ」や「健康」の両立を目指したプラントベースフードブランド「2foods」

株式会社TWOが手掛けている、「おいしさ」や「健康」の両立を目指したプラントベースフードブランド「2foods」は、トレンドを作る企業の1つとして注目しています。

味覚を刺激する美味しさ「Yummy」と食べることでカラダを整える健やかさ「Healthy」、この2つを併せ持つ、“ヘルシージャンクフード” をコンセプトとし、2021年4月にローンチした日本発のプラントベースフードブランドです。

引用元:PR TIMES
引用元:PR TIMES

「2foods」は都内店舗、オンラインショップで動物性原材料不使用、植物由来原料のメニュー(食事、デザート、ドリンク)など合計約50種類以上を提供しています。

引用元:MarkeZineから2foodsメニュー引用

一般的にプラントベースフードは大豆や小麦などから、「肉」、「卵」、「ミルク」、「バター」 「チーズ」などの代替となる加工食品が製造・販売されています。

「2foods」の特徴は、従来のプラントベースフードにありながらも、「ジャンキーな刺激」・「ヘルシーな栄養素」で進化させました。
そして、SNSで映えるだけでなく、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるとZ世代に人気になっています。

例えば、オンラインサイトで購入できる「生食感の濃厚ガトーショコラ」。
植物由来の原材料だけで作っているので、濃厚な味わいとヘルシーさを両立しています。

引用元:公式サイト

株式会社TWOの最近の動向をウォッチしていると、大手との協業が非常に目立ちます。

味の素と協働で、次世代型プラントベースプロテイン「2Protein」を開発。
ソイプロテインとロイシンを高配合した全9種の必須アミノ酸により、ホエイプロテイン20gと同等のトレーニングによるカラダづくりをサポートできるサプリメントを発売しています。
ラッパーの$HOR1 WINBOYとシンガーのAshleyとコラボして、コンセプトソングを作成し、Z世代への認知拡大に取り組んでいます。

 引用元:PR TIMES

カゴメ と共同開発したのがプラントベースエッグ「エバーエッグ」。
にんじん、白いんげん豆を用いた、「野菜半熟化製法」で卵のふわとろ食感や色合いを実現しており、これを使ったオムライスも販売しています。
ギャル雑誌「egg」とコラボするなど、Z世代へリーチし認知拡大に取り組んでいます。

引用元:公式サイト


大手と提携が目立つ、注目のスタートアップ「2food」。
その背景として歴史と実績のある大手企業の蓄積された製品化ノウハウ、「TWO」の持つブランディングが上手く組み合わり、世の中のトレンドを生み出してるようです。

さて、ヘルシー×ジャンキーな美味しさのトレンドは、プラントベースフードブランド「2foods」だけではありません。
食品メーカーから発売されている完全栄養食、プラントベースフードへも目を見ていきましょう。

プラントベースフード、完全栄養食で広がる、ヘルシージャンクフードまとめ

2023年に発売された「完全栄養食、プラントベースフード」を中心にヘルシージャンクフードをまとめました。

日清食品・完全メシ テリヤキチキンピザ

引用元:日清公式サイト

日清食品・冷凍 完全メシ テリヤキチキンピザ」は、炭火焼風テリヤキソースとこってりしたマヨネーズの風味を合わせたソースをナポリ風の生地にのせたピザ。1食・税込861円で2023年9月に発売されました。

トースターで焼けばカリっと、電子レンジで温めればもちっとした食感に仕上がりになります。
テリマヨでジャンキー、なのにビタミン・ミネラル、タンパク質がしっかりとれるバランスの良さが魅力。

湖池屋・カラムーチョ完全飯

引用元:日清HP

湖池屋・完全メシカラムーチョ ホットチリ味」は、「完全メシ」シリーズでは初となるスナック菓子。2023年10月にコンビニエンスストア限定で発売しました(参考小売価格190円前後)。

ジャンキーなお菓子が食べたい!という欲求が抑えられないときでも、辛旨やみつきなおいしさを楽しみながら、体に良い栄養素をしっかりと摂取できます。スナック菓子=不健康な食べ物という時代は古いかもしれません。

ここから先は

2,700字 / 6画像

毎月、4本以上の有料ノートをお届けします。月に2本以上読むなら、月額マガジン購読の方がお得です。

売れてる健康食品のプロダクト戦略、新商品ニュース、トレンド、製剤技術などサプリ商品開発にまつわる情報を発信するマガジン。 DtoC通販、食…

「【個人用】売れる健康食品研究マガジン 」と同内容の法人用です。転送・回し読みしたい方向けです(社内限定)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?