見出し画像

Beauty Japan - 個性を活かしたいわたしの思い -



個性は個人の象徴🗽❤️‍🔥
だと信じているわたしは


現役看護師時代ですら、
髪色は明るくて、
マツエクバチバチで
メイクも濃い、


いわゆる
「看護師らしくない看護師」
「ママに見えないママ」
でした。






入職してすぐは髪色は暗くして、
メイクも薄くて(というかほぼしてない)
それが看護師らしいんだと思ってた。


保育園で目立たないようにするには
まわりのお母さんになじむようにしないといけない。

(当時わたしは22歳だったので、
 お母さん言うても一回り以上上の世界)


でもそうすることで、
派手好きなわたしは
どんどんやる気がなくなっていって
鏡を見るのも嫌になる。


自分の機嫌を自分でとれなくて、
まわりに当たる。


髪色やメイクでこんなに変わるんかと。



でもまわりを気にして生きていくの?
自分がよかったらそれでいいんじゃないの?
明るい髪色やメイクが誰かに迷惑かけてる?
患者さんからクレームあった?
子どもからやめてって言われた?
親が悲しい思いした???


と思ったら、

え!なんでこんなことで悩んでんの?
時間無駄!他のことできる!!!



と思って。



前頭ブリーチ、カラーマツエク、目立たないネイル、
自分のモチベーションを上げるための美容。


「看護師らしくないね!」
「ママに見えないね!」

と言われても、それが嬉しい💖に変わった。


看護師らしいってなに?
ママらしいってなに?



だってそもそも看護師らしさとかママらしさって
なにを基準に言ってるんかわからんし、

髪色暗い人が仕事できるとか
メイク薄い人の子どもが出世できるとか
そんな決まりないやん???って。笑


これがわたしの【 個性 】


わたしはわたし!



ただ目立ってしまう以上は
人の倍以上貢献しないと叩かれる。


他の人は仕事サボってても何も言われないのに
わたしは言われる。

してないことをしたと言われる。


それを上司に相談したら、
「それはあなたがそんな風に言われるようなことを
 してきたからじゃないの?」と。



ようは

派手やからそんなこと言われてもしゃあないやん
目立つようなことしてるあなたが悪い

ということ🤔


だいたいの人はここで落ち込むと思う。
でもわたしは良くも悪くも
ポジティブマインドをGETしてるので、笑笑


「ふーーーん😑😑😑
 じゃあ目立ってるなら目立ってるなりに前に立てば
 これってビジネスになるかもー!」と。

(なんの根拠もないしビジネスもしてなかった。笑)



そこから一気に急展開💖
病棟看護師を辞め、辞めたと同時に
看護サービスの立ち上げと美容サロンの運営を😊



【 個性が認められない 】は
人格を否定してるのと一緒。


みんな個性があって当たり前やのに
それが、少しそれるとそれはおかしいと思われる。

じゃああなたには個性はないの???と思う。



髪色が派手でもメイクが派手でも
ネイルしてても

仕事が人並みにできればいいやん。


それで誰かに迷惑かけてる?


ままかわいいねー!って子どもたちは言ってくれるし、
若い頃を思い出すわー!って患者さんも言ってくれる。
まつ毛の長い子、髪の毛のピンクの子って
覚えてくれる人もいる。


(子どもがママそれ嫌!って言ったり、
 患者さんに迷惑かけてるとかなら話は別やけど)



自分の機嫌は自分で取る✨
【 個性 】の生きる働き方や生き方を発信したくて
わたしは雇われを脱却して、ビジネスを始めました😊


好きなものを諦めて良いことないよ。


キラキラ輝く女性はスーパー美しい💖💖
わたしもその1人でありたいな💐


あなたの【 個性 】は生かされてますか?😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?