見出し画像

フラメンコのーと💃 〜セビジャーナスSevillanas③〜 (2023年11月17日)

目指せ!
セビリアの春祭りでセビジャーナスをカッコよく踊る💃🏻🕺🏻編



今回のテーマは

「立ち位置交換」

です


前回はセビジャーナスのリズムの成り立ちを

簡単に説明をしました

ぶんちゃっちゃ〜ぶんちゃっちゃ〜
●◯◯●◯◯

が基本ユニットでしたね


そして歌が始まって

踊り始めるのは

ぶんちゃっちゃ〜ぶんちゃっちゃ〜 ぶんちゃっちゃ〜👣
●◯◯●◯◯ ●◯◯👣

の👣のとこからでしたね
(覚えてますか👀❓)


では踊りが始まったらどうするのかを

セビジャーナス1番を使って説明します


【セビジャーナス:1番】-------

(前奏♫)
踊って踊って踊って💃
位置交換(ペアの相手の位置に行く)

踊って踊って踊って🕺
位置交換(元の位置に戻る)

位置交換(ペアの相手の位置に行く)
位置交換(元の位置に戻る)
位置交換(ペアの相手の位置に行く)
位置交換(元の位置に戻る)

回ってポーズ(終わり)

--------------------------------

です


こうやってみると

セビジャーナスは

ざっくり3つのパートに分かれているのが分かりますね


さらにもう少し詳しく

どの拍で位置交換しているかを書くと



(前奏♫)
●◯◯●◯◯ ●◯◯👣◯◯

●◯◯●◯◯ ●◯◯●◯◯

●◯◯●◯◯ ●◯◯●◯◯

●◯◯●◯◯ 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯

●◯◯
-------------(↑第1パート)----

   ●◯◯ ●◯◯●◯◯

●◯◯●◯◯ ●◯◯●◯◯

●◯◯●◯◯ 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯

●◯◯
-------------(↑第2パート)----

   ●◯◯ 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯

🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯ 🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯

🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯ ●◯◯😼
-------------(↑第3パート)----

となって

🏃‍♀️のところで位置交換が行われていて


最後は

🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️●◯◯ ●◯◯😼
てくてくてくぶんちゃっちゃ〜 ぶんちゃっちゃ〜😼(キメッ)

ってポーズで終わりです


セビジャーナスは

1番から4番まであるというお話も

前回軽くふれました



この様に3つのパートに分けて考えた時

実は

第1パートと第2パートについては


1番から4番まで全て同じところで

立ち位置を交換しています


第3パートについては

1番から4番それぞれ違う方法で

位置がクルクル入れ変わっています


こうやってみると

なんとなく

セビジャーナスが

わかった気になりません🙂❓


でもね〜

位置交換の間の踊りとか

1番から4番までやってること違うし

微妙に音の区切り方も違ってて

やっぱりごちゃごちゃするんですよ〜😭


なのでまずは

1番を完璧に踊れるようにしましょう‼️


前奏の間にペアの相手と

「何番を踊る」

とだけ決めていれば



一曲の中で1番を4回踊ったって

音楽的にも見ため的にも

何も支障はありません😄


なんとなく

セビジャーナスってこんな感じなんだ、ふ〜ん

って分かって頂けました🙂❓


インターネットで

”Sevillanas”  とか ”セビジャーナス”で検索して

映像を数えながらよくよく見て


↑の様になってることを

確認してみて下さいね



これが理解出来ていると

「踊って踊って踊って💃🕺」の部分を覚えるのが

ずっと楽になりますから❗️



さて次回はいよいよ

「1番を踊ってみよう」

です🙂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?