見出し画像

NOT A HOTELのダメなところ

先日、話題の超ラグジュアリーホテル「NOT A HOTEL」に宿泊してきました。

めちゃくちゃ良かった!!100点満点!!

と言いたいところなのですが、前評判の良さから期待が大きかっただけにおやおや…??と思うところが多々ありました。

一周年記念 公式Webサイトより引用

Twitterを見ても「最高!最高!最高!」と誰もが満足している様相で、ステマか?と思ってしまうほどネガティブな投稿が全くありません。

確かに、唯一無二の素晴らしい建築、無人チェックイン(アウト)、IoTを駆使した快適な設備コントロールなど、素晴らしい点は挙げればキリがない。

しかし!!

NOT A HOTELの「ベンチャー企業ならでは」のスピード感と新しい仕組みにはとても期待しているので、これからもより良い方向に進化してもらえるよう、あえて苦言を呈することによって応援をさせて頂きたい所存。

※本稿は2023年11月時点での運用状態(実体験)について記載したものです


泊まったお部屋

宮崎県にあるAOSHIMA SURF
1LDK(142.72㎡+テラス148.89㎡)プライベートサウナ&プール付き

なんと一泊25万円〜のお部屋です。大卒初任給よりも高い!!ハンパないぜ。

当然、「この金額に見合うサービス」が提供できているか否かが、今回の大事なポイントです。一泊1万円のそのへんのビジネスホテルとはワケが違うのです。

具体的にどこが「ダメだった」のか?

・プールの清掃ができていない

水面には草木や虫の死骸、水中にも大きな落ち葉がたくさん沈んでいて、「明らかに清掃していないな」と感じる状態でした。チェックイン時刻(15時)直後であるにも関わらず、です。

これはちょっと論外ですね。

もちろんコンシェルジュに伝えればすぐに対応してもらえたんでしょうが、、、

違う、そうじゃない

チェックインしたら、そこはもうプライベート空間。緊急事態でもない限り、できれば他者に入り込んでほしくないんですよ。

仕方ないので30分くらいかけて自分たちで清掃しました。プールサイドにゴミ取り網が備え付けられていたのがせめてもの救いでしたね。

・チェックアウト時刻5分前に部屋を出ると、清掃スタッフが待ち構えている

チェックアウト時刻11時の5分前に部屋を出ると、なんと出口近くで5-6人の清掃スタッフがお出迎え

いやいやいやいやww

僕は一般人男性なので
「はよ出てけや!と思われてたかも〜」
くらいの感想で済むのでまぁ良いんですが、

これ有名人(特に女性)だったらすごい嫌だと思う

誰とも顔を合わせなくても過ごすことができる、無人チェックイン(アウト)の仕組みがあるからこそ「有名人でもお忍びでリラックスしに来れる」という環境が実現できているのに、それを完全にブチ壊してます。

もちろん清掃スタッフの方々の中に残されたゴミを漁ったりするような人なんていないとは思いますが、昨今のバイトテロが横行する世の中では他人に対して絶対的な安心はできませんよね。

最後の最後で余計な心配・不安を覚えてしまうような出来事があると、旅の思い出が台無しになりかねません。

限られた時間の中で、1秒でも早く清掃開始してさっさと仕事を終わらせたい現場の気持ちは分かりますけどね。せめて部屋の前はやめて、宿泊者には気づかれないように遠くで待機してほしいものです。

・サービス料がいくらか分からない

「コンビニ」と呼ばれるスペース(冷蔵庫)には有料のドリンク、菓子などが置かれており、金額が記載されたメニューもタブレット上に表示されているのですが、そこにはこう書かれています。

「すべての商品に別途サービス料がかかります。」

で、サービス料っていくらよ?
ヘルプ内を探しても書いてないし、、、(たぶん5%〜10%くらいなのだとは思うけど)

他のUXは完璧に設計されているのに、何故かここだけユーザーに別途計算させる謎の仕様でめちゃくちゃ不親切。

シンプルに総額表示ではダメなのかい?ここだけは業界の悪しき慣習をそのまま踏襲してしまっているのはどうしてなんだい?業界の常識なんてぶち破ってくれ!

少しでも安く見せようとして、結果UXを下げるのは本末転倒だと思うんです。

・浴槽の白いコーキングが雑で汚い

ちょっと雑すぎやしませんかね?

建築自体の設計が素晴らしく、家具のセンスも素敵で統一感のある環境なので細かい雑なところが悪目立ちしてしまいます。

・ウェルカムドリンクが「水だけ」

一泊10万円を超える高級ホテルで、「ミネラルウォーター(4本)のみが無料」なのは初めての経験で驚きました。

アマンリゾーツやブルガリホテルなど、同価格帯のラグジュアリーホテルではソフトドリンク数種類に加えて簡単なスナックやウェルカムフルーツなどは全部無料です。

アマネムのウェルカムフルーツとお菓子
冷蔵庫のソフトドリンク(数種類)は全て無料

…まさか市場調査してない?(んな訳ないよね)

せっかくプライベートサウナも整いスペースも完璧に揃ってるんだから、オロポくらい無料で置いといてほしいよね。ドーミーインですらアイス無料やぞ!w

・サンダルが使い回し

クローゼットに入っていたビーチサンダルが使い回し(使用した形跡があり、汚れていた)でした。単に交換忘れだったのかな?

簡単なもので良いので、使い捨てのものを用意してほしいところです。

・タオルが臭い

基本的には良い香りのするふっかふかのタオルだったのですが、1枚だけ濡れたときに「あのニオイ」がするタオルが混じってました。

そう、アレですよ。腐った雑巾のニオイ。夏の満員電車のニオイ。梅雨の洗濯物の生乾き臭。

原因は「モラクセラ菌」なので、80℃の高温殺菌で対処できるやつ。対応しているタオル業者さんを頑張って見つけてほしい。

・テラスに設置されたベッド(クッション)が臭い

そう、同じやつですよ。腐った雑巾のニオイ。夏の満員電車のニオイ。梅雨の洗濯物の生乾き臭。

タオルと違って簡単には交換できないと思うので、屋外ベッドについては素材自体を吸水しないものに変えたほうが良い気がする。

モラクセラ菌は常在菌(どこにでもいる菌)なので、生乾き状態が維持される環境である限り根本解決ができない厄介者なんですよね。

・サーフボードが無かった

以前に他の宿泊者が備品として置かれているサーフボードを紹介していたので、自由に使えるものだと思って期待していたのですが、、、残念でした。まだオープンして1年経ってないですが、ひょっとして盗まれた?

・歯ブラシが大きすぎて使いにくい

アメニティで採用されているMARVISの歯ブラシ
普通の歯ブラシと比べるとかなり大きい

オシャレなのは分かるけど!

この歯ブラシは利便性が悪すぎるよ!!(マジでブラシがでかすぎる。奥歯の細かいところに届かないのでストレス)

チョイスした担当者は身長3メートルくらいの巨人なのか?

・歯間ブラシよりもデンタルフロスを置いた方が良い

このへんは清掃時に実際の利用率を集計してABテストしてみてほしい。でも絶対にフロスのほうが需要あると思う。

・(ほぼ稼働していないと思われる)電気自動車Teslaのレンタカーがもったいない

誰も使っていなかった2台のTesla

最初の◯◯時間は無料とか、もう少し利用率を上げる工夫をしたほうが良いのでは?
今のままでは宝の持ち腐れです。

運営の人たちに、この声が届くことを願って

繰り返しになりますが、個人的にはNOT A HOTELの新しい仕組みにとても期待していますし、ブランドのファンでもあります。

とにかく建築美がスゴイ。唯一無二。

私自身は物件のオーナーではないので、運営方針にとやかく口出しする権利も何もありませんが、物件の条件次第ではオーナーになることも常に検討はしていますし、日々のニュースを心待ちにしている身ではあります。

同価格帯の外資や巨大資本との競争に負けず、これからも改善を続けより便利に、より快適に進化していってくれると信じています。

また宿泊する時までに改善されていたら嬉しいです

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?