見出し画像

84日目 7/18『3か月の成果が花開く』

さて、3ヶ月のエールプログラムは
あと1週間となりました。
これまでコツコツ取り組んできた
カコママさんのお手本の成果が
カコさんに確実に現れていますね。
カコママさんの意見を受け入れる余裕が生まれてきたこと、
クラスのみんなの前で意見が言えるようになったこと、
書道が上達してきたこと
全部つながっていますね。
突然花開いたように見えるのは
必要な発達ポイントがきっと
発達の順番的にやや前の方にあったからですね。

ーーーーー

今日の就寝は10時。
久しぶりに2人でお風呂。
楽しくなりすぎて、寝るのに時間がかかりました。
娘の明日の予定(希望)は『百人一首を書く、そのための早起き』。
『お父さんとスマホに気をつけてね』と言ったら、その事をミュージカル風に歌い続けて興奮ぎみでした😅
午後はバレエ。私は昼寝。
昼食は、オムレツを焼いてくれました😋
朝食のあとに、床拭きとエクササイズ。
朝はのんびり。

【お悩み→目標】
・左右の協調運動が自然にできるようになる。
・宿題にスムーズに取り掛かれるようになる。
・姿勢が良くなる
・整理整頓が出来るようになる。
・時間の概念を持てるようになる。
・誤りを指摘されても、素直に聞けるようになる。
・行動の優先順位をつけられるようになる
・素直に感情表現が出来るようになる
・運動会の徒競走で3位以上になる
・泳ぐスピードを上げる
・書道で昇段

【その結果】
注意されて萎縮していた心が開放されて、
素直に人の話が聞けるようになります!
苦手意識がなくなり、好奇心を存分に発揮できるようになります!
楽しんで物事に取り組めるようになります!
片付いた部屋にお友達を招待できる!宿題もはかどる!
手早く出来ることは短い時間で終え、残った時間でじっくり物事に取り組める!
お互いに優しい気持ちを持ちながら、素直に意見を交わせるようになる!
時間を有効に使えるようになる!
周囲の人に愛される、可愛がられる!
得意なことを増やして自信が持てるようになる!

【実施したエクササイズ】
時間:30分(午前9時~)
・舌上げ×1
・あいうべ体操×10(51音×1)
・ペットボトルマイク
・舌上げ×1
・ゆりかご×10
・ワシ×10(最後に揺れる)
・首の上下&つまさきグーパー×1
・首上げ×20秒
・星の体操×10
・ひらひらキャッチ(ふぅ、はぁ)×5
・寝返りゴロゴロ
 ・両手をバンザイで 左右3往復
 ・両手を気をつけで 左右3往復
・深呼吸3ポーズ×3
・とら×5
・金魚運動×2分

【オプション:習慣化のお手本】
家の前の掃き掃除 雨でお休み
朝一番のトイレ掃除 ○
お仏壇掃除  ○
洗面所掃除  ○

【リラックスアイテム】
ハーブティー(カモミール)
アロマオイル(ラベンダー、グレープフルーツ)
読書(葉室麟著『津軽双花』『墨龍賦』)

【出来るようになったこと】
・テレビを見る時間をコントロール出来るようになった
・イビキをかかなくなった
・眠りに落ちるのが早くなった
・水泳でひとかきで進む距離が長くなった
・自分から宿題に取り組めるようになった
・練習していないのにキャッチボールが上手くなった
・フォルメンを楽しめるようになった
・バレエで先生の説明を理解し、体を動かせるようになった
・諦めなくなった

【その他:なんでもご自由に】
フィードバックありがとうございました!

そうですね。『日々の鍛練を淡々と…』と書いていてほしいです😊
私が意見するよりも、絶大な影響力があると思います!

宿題で、都道府県の解説を考えていたのですが、
言い回しが不自然だったので意見しました。
娘は不服で、やる気を失くした様子でしたが、ちょっとぐったりした後は、気を取り直して『どうしたらいいか手伝って!』と言ってくれました。
他人の意見が聞けるようになってきたんだな、と感じました✨

国語の授業で和歌を習った際に『百人一首を書いて来ます!』と自ら先生に申し出たそうです。
1、2、3年生と、積極的に手が挙げられず、先生方が対応してきて下さいましたが、ここにきて突然花開いたようです!
担任の先生方と、辰也先生のエクササイズのお蔭です!

書道について、娘に『私に追い越されないようにお母さんも頑張ってね』と言われるのですが、全てに関して頑張らないと抜かされそうです(笑)

明日もよろしくお願い致します!

ーーーーー

カコママさん、おはようございます!
欠かさずレポートありがとうございます。
二人きりでのお風呂タイム、
いい時間が過ごせましたね😊
さて、3ヶ月のエールプログラムは
あと1週間となりました。
これまでコツコツ取り組んできた
カコママさんのお手本の成果が
カコさんに確実に現れていますね。
カコママさんの意見を受け入れる余裕が生まれてきたこと、
クラスのみんなの前で意見が言えるようになったこと、
書道が上達してきたこと
全部つながっていますね。
突然花開いたように見えるのは
必要な発達ポイントがきっと
発達の順番的にやや前の方にあったからですね。
自分自身で毎日小さなことでも
取り組み続けることで変わっていくことができる。
逆にこれは自分でしかできないことでもあるのですが、
大好きな武将も日々の鍛錬を淡々としてきたこと同じことが
この3ヶ月続けてきたことと重なるのだと、
カコママさんがピンときたタイミングでぜひ
カコさんに伝えてあげてくださいね。
まだ今のエクササイズを続けていくことで
カラダの使いこなし方が伸びていくと思いますので、
ZOOMでチェックしましょう。
今日はたくさん
百人一首に取り組めそうですね。
今日も1日成長発達積み重ねましょう🌈
いつもありがとうございます。

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、 
①カコママさんの素朴な疑問とはったつやさんの答えが知れて
 ②カコさん3ヶ月間に取り組んだ具体的な手立てが分かり 
③自分と家族の生活に取り入れることができるようになります。 
 また、 子どもの成長発達をオーダーメイドでサポートする はったつやさんのエールプログラム【https://www.hattatsuya.com/】 効果を出すエールの秘密が分かっちゃうかも。

ぎこちない動きのカコさん(9歳)の 3ヶ月間の成長ストーリーを カコママさんのレポートと はったつやさんのエールとで綴るノンフィクションで…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?