見出し画像

スマホ遍路日記(222:七十二番曼荼羅寺〜七十四番甲山寺)

【2023年11月28日(火曜日) Day 235】



 以前も書いたが香川県の札所は町寺が多くて札所の間はさほど開いていない。札所七十二番曼荼羅寺から七十五番の善通寺までは特に慌ただしい。今日は七十三番出釈迦しゅっしゃか寺と七十四番甲山こうやま寺を打った。さらに甲山寺から札所七十五番の善通寺の間もさほど離れてはおらず、明日には善通寺も打てそうである。

 札所七十三番の出釈迦寺は山号を「我拝師山がはいしさん」という。これはこの寺から30分ほどの登山をするとこの寺の奥之院があり、そこがこの山の遥拝所でもある。ここからさらに山を登ったところに「捨身ヶ嶽しゃしんがたけ」という弘法が幼い時に修行をした場所がある。

 仏門に入ると決心した真魚まお(弘法の幼名)がそこから願いが叶うなら救われると身を投げたところ見事に釈迦如来に救われたところから「捨身ヶ嶽」と呼ばれるようになったと言うことだ。

 この話は有名で恐らくは出釈迦寺で教えてもらえるか、または案内などにも記されているはずだ。出釈迦寺から奥之院までは車でも行ける(有料)。また我拝師山は登山をする人の間でも有名な場所らしい■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?