見出し画像

今年最後のイベント

【療養日記2023 12月3日(日)】

 我が家が予定に入れてある今年最後のわんこイベント「ワンラブマーケット」が今日蘇我のフェスティバルウォークで行われた。チバエリア屈指のイベントということもあって妻はどうしても行きたいらしく。昨日さんざっぱら歩き回って疲れも残っているのにどうしても行くと言ってきかない。

 一方の僕は昨日の謎行動でヘトヘトに疲れきって朝も寝坊。それでもどうしても連れて行けと言われ本当にしんどい中で重い身体を引きずり出掛けることに。わんこだって高齢でつかれもなかなかぬけないのに二日連続で外出はあまりに重労働だったに違いない。

 朝は8時半くらいに出発して蘇我には10時に到着。その後は会場をフラフラと歩き回ってはお店を覗く。特にわんこのおやつは立ち寄ってあれこれと試食。これだけできっとわんこは大喜びだったに違いない。

 昼前くらいにはかなりの人出で大賑わいになる。今日は妻の姉、甥っ子の一家もやって来て合流。甥っ子の半年前に生まれた赤ちゃんもやって来て初お目見え。

 さらに午後一時からはポメラニアンの撮影会が始まる(イベントの一環ではなくて当日集まった者同士で行われた)。

ポメがポメを呼ぶ大撮影会

 この時はいったい何組集合したのかわからないが、普通の撮影とカートを並べて”POME”の字を作る撮影も行う。他の犬種では絶対にあり得ない盛り上がりを見せてくれた。当然ながらかなり目立つ。

 撮影会は3時にもあったがそちらは遅くに会場にいらした方向けだった。

 今日は気温は上がらず海風も強い上に常に何かが焦げたような異臭もしてイベントとしてはあまり良い環境ではなかったが、とにかく天気が良かったので賑やかなイベントになった。

 会場を出たのは4時前くらい。自分にとってはここからが本当の楽しみ。

 まずは蘇我から市原へ移動し、地元のスーパーで買い物。いつも行くのが馬立にある「スーパーガッツ」という店。ここは品揃えも値段も我が家の近辺とは比べ物にならない。安い食料品を中心に買い物をする。

 日も暮れてその次は小湊鐵道の月崎駅のイルミを見に行き、ついでにそのすぐ近くにある市原クオードの森にも行くつもりだったが入場する車で大渋滞していたのでそこは諦めて久留里に移動。

 この日記でもイベントの度に久留里には行くので過去にも紹介しているが、まずは「吉田屋」というスーパーで買い物。ここはだし巻き卵が美味しいのだが生憎売り切れ。ただこのお店も先ほどのガッツ同様あり得ないほど安いものが生鮮品を中心に目立つのでじっくり買い物を楽しむ。

 この手の買い物は僕に主導権があり妻は一緒についてくるだけでまるでカルガモの雛のよう。それでも時々見落とした安いものを教えてくれるので助かる。

 もう一つこの吉田屋では地納豆も置いてあり、とくに小糸地方(君津市の山間)の大豆を使った納豆がちょっとお高めではあるが手に入る。これがまた美味。

 買い物の後は自分にとっては待ちに待ったメインイベントの夕食。吉田屋のすぐ近くにある「福盛」という中華のお店へ移動。今日は大賑わいでお店の方もてんてこ舞いの忙しさだった。

 このお店はとにかく美味しい、安い、しかも待たせない上に接客も素晴らしくとにかく非の打ち所がないお店だ。最近房総方面に出かけるとアクアラインを8時以降に通過しなければならない事情もあり久留里で食事をとるとこが多い。

久留里「福盛」のラーメンセット。色々と組み合わせられハーフではない。これで800円。

 いつも注文するのが5種類のラーメンと品数豊富なご飯類の組み合わせのセットでそれぞれが普通の盛りの上に具だくさん、これが800円。2人で食べても2000円でお釣りが来る。

 こうして夕食を思う存分楽しんであとはアクアラインを通って9時半過ぎには帰宅。

 昨日の疲れも重なり11時前には眠たくて寝てしまった。

 恐らくは今年のわんこイベントも今日が最後。この手のイベントって何か意味あるのかなと毎回疑問を抱くが、妻は楽しそうにしているしイベントでしか会えないイヌ友さんもいるので今後もできる限り出られたらと思う。

 しかし今回は前日がハードだったため明日以降暫く体が動かないのではと心配。金曜日から浜松に行くのでそちらが何よりも心配だ■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?