見出し画像

療養日記 2021年11月12日 『定期診察』

 今日は定期診察ですぐ近くにある横浜医療センターに行った。月に一度の整形外科の診察。血液検査、尿検査とレントゲン検査を先に済ませて主治医に診察してもらう。しかしながら今回も前回とあまり変わり映えがなかった。大した変化もなく、主治医の立場で考えても話すことがあまりない。つまりまた来月診ましょうというのと同じことだ。

 これまでのパターンで行けば次回はCT撮影が入るのだろうが、もうひと月延ばして年で3回ほどの撮影スケジュールにしましょうということになった。ひと月かけてレントゲンのスケジュールを確定させて来た、それだけの事だった。もっと言えばまるでこの通院生活を年間更改しただけ。こんなもん何年もつき合う気などさらさらないんだけと。

 そんなわけで今月も何の収穫もなくとぼとぼと家に戻る。今考えてみれば最初の退院以後、歩きで医療センターへ行ったのは初めてだった。最初の退院から再入院までの間はほとんど毎週定期診察があった。レントゲンは毎回、CTも毎月撮影していた。何よりも回復が思うようにならず、再入院の話ばかり聞かされてかなりストレスになっていたし、毎週病院に行くのも当然の事憂鬱でならなかった。その時は歩いて来るなんてとても考えられなかった。病状は再入院は必至で、寧ろ二人の主治医が再び手術をする覚悟ができるまでの期間だったのかも知れない。一番酷い数週間は車で来て院内は車椅子で移動をしていたくらいだ。それが今は家から歩いて行けるまでになった。しかしそこまでに1年近くかかっている。それに我が家と横浜医療センターは歩いてもさほどの距離でもないし。直線距離なら100mにも満たない程の近さだ。

 病院は午前中には用事が済んでしまい、帰ってくるとちょっと休んでから昼食を作る。スパゲティで簡単に昼食。その後はずっと作業を続けていた。今日もひたすら研磨作業だ。夕方になってちょっと昼寝もした。其の後暗くなり妻のテレワーク時間が終了すると処方箋を持ってドラッグストアへ、其の途中でよく行く手芸専門店へ。アクセサリー作りには必要不可欠なスペーサーというパーツを買った。

 ドラッグストアで薬ももらう。内訳は三種類の鎮痛剤と抗生剤。この鎮痛剤には日頃から本当にお世話になっている。今でも日に2回ロキソプロフェン、3回カロナール、4回トアラセットを飲んでいる。退院まではこれにジクロフェナクという坐薬も処方されていた。いまでもジクロフェナクに頼るときが希にだがある。

 ドラッグストアの後ダメもとでよく行っているラーメン屋「雪ぐに」に行ってみると運良く車が駐められたので夕飯は急遽ラーメンに。9月に塩ラーメンを食べてからというもの妻にも食べさせたいという念願がやっと叶った。それにしても最近はラーメンも大盛りが食べられなくなってきたような気がする。

 その後夜になっても作業をしていたが、とうとう今日は何一つ完成させられなかった。最近本当に仕事が遅い上に失敗ばかりしていて、その上長時間の作業もできないでいる■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?