見出し画像

粘土の可塑性と心の柔軟性の関係

粘土には、押すと跡が残るような可塑性と呼ばれる性質があります。

言い換えるならば、
形を柔軟に変えられる性質です。

粘土細工で癒されるような感覚が得られるのは、
柔らかい粘土の手応えに、
心が解きほぐされるような感覚が得られることに関係しそうです。

遊びや芸術活動に没頭するとき、身体が無意識に作り出す形態には、
深層心理が表れることがあります。

『心をひらきたいな』
『わかってもらいたいな』
など、こころのもやっとしたことは、
ちょっとしたアートワークの軌跡に表れる、ということです。

ただし、その偶然にもみえる表現も、
丁度良い仲介物があって初めて
無意識の感覚と結びつくきっかけとなります。

それは、芸術におけるファシリテーターや子どもにとっての母親のように仲介する人であったり、
行動であったり、
味覚や触覚、視覚といった五感で得られるものだったり。

あらゆるものは契機となり得ます。
が、心の形に寄り添いやすいものがベターです。

可塑性のある、
柔軟性に富んだ粘土だからこそ
芸術療法的な効果をもたらすアドバンテージが高いと
言えるのかもしれません。

陶芸や紙粘土、土遊び
古来より定評のある箱庭療法

自由度の高い表現活動の芸術療法研究は
今後、引き続き研究を掘り進めたい
最たる分野です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?