見出し画像

速く大量に行動して、一気に成長しよう!という言葉に疲れている人へ〜ゆっくり成長してもいい

HSPさんが起業・副業するサポートをさせて頂いていると、「速く大量に行動して、一気に成長しなければならない」という言葉に、ほんのり疲れたり、傷ついている人が少なくないな・・ということを感じます。

輝かしい成功話は目を引くし、印象にも残ります。

でも、それができる人はごく少数だし、速く大量に行動できないからといって起業できない、というわけでもありません。

今使えるエネルギーの範囲で、今できる量を、コツコツやっていく。
その積み重ねで、ゆっくりとしたペースでも、ビジネスは育ちます。

例えば、個人のお客さま向けのビジネスを始めるなら、まずは発信し、知ってくれる人を増やして、フォロワーさんや読者さんと信頼関係を築き、サービスを提供し、磨いていく。




毎日の発信ができないなら、
まず、週2-3日から初めてみる。

慣れたら(必ず慣れます)、
発信量を増やす

・・・みたいに、
1つ1つのアクションを
分解して、
できる分量でやっていくのです。

できることをやって、振り返りをし、改善しながらできることをやって・・の繰り返しです。何をやればいいか?がわからないときは、うまくいっている人のリサーチをしたらいいですね。

熱を表現しながら、1つ1つできることを積み重ねていると、最初はゆっくりペースだった積み上げが、雪だるま式に大きくなっていきます。

時々、嬉しい偶然が後押ししてくれることもあります。

この繰り返しで、ビジネスが軌道に乗っていくのです。

私も、起業してから一気に軌道に乗ったタイプではありません。

コーチング業を始めた初期は、ビジネスとして育てることよりも、自分を深く知ることや心身を癒すこと、コーチングだけでなく人の心を学ぶこと・・にエネルギーを注いでいました。

その間、別のお仕事を並行してやらせて頂いて、安定収入を得ていました。

余ったエネルギーでコツコツ発信をして、ビジネスを育てて、数年かけて軌道に乗り、食べていけるようになったのです。


起業してゆっくり成長する人は、地味で目立たないですが、数としては少なくないのではと思っています。

私の周りのフリーランスの方や、サポートさせて頂いた方々の中にも、「最初は食べていけなかったけど、コツコツやってたら軌道に乗ったよ」という方、結構な割合でいらっしゃいます。

「速く大量に行動して、速く成長しろ」という言葉に疲れている方は、煽るような言葉からは距離を置いて、自分のペースで進んだらいいです。速いことよりも、続けることの方が大切で、力になるからです。


記事が気に入ったら、サポートお願いします!もっと良い記事を書く励みになります。