マガジンのカバー画像

深読み

158
少し考えた時の記録です。回顧、反省なども。 他には、クリヤヨーガやヴェーダに関する書籍の読書記録も。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

回顧:モロゾフ

小さい頃の思い出というのは、色々影響するのかもしれません。

デパートで買い物をしてモロゾフで休憩するというのは、定番のようになっていて、とても楽しいひと時です。

ハチミツ、フランスパン、コーヒーの香りもしまた幼い頃から知らず知らずのうちに自分の血となり肉となっていたのかもしれません。少し大袈裟かもしれませんが。

中学校の夏休みには、ショッピングモールのフードコートのカレー屋さんの外国国籍の店

もっとみる
回顧:野球帽

回顧:野球帽

暑いので外出時は帽子を被らないとですね。帽子はキャプ型が自然に被れます。それ以外はやはり抵抗があって。
そういえば、小学生の頃は、阪神タイガースの帽子、ホームとビジターの両方を持っていました。
中学の頃は、ニューヨークヤンキースのがお気に入りでした。
高校以降は、あまり帽子は被らなくなったけど、最近になってまた、ニューエラという野球帽のブランドメーカーのものがかなりしっくりくるので好きになってきま

もっとみる
音楽:笛吹き

音楽:笛吹き

イギリスのバンドの曲の歌詞によく「Piper」というワードが出てきます。「笛吹き」を意味する単語ですが、どういった意味が込められているのでしょうか。

ピンク・フロイドの「The Piper at the Gates of Dawn」には、”夜明けの口笛吹き”と邦題がついていますが、ミュージシャンの意図からすると「口笛吹き」は適切ではなく、児童文学作品『たのしい川べ』に登場するギリシア神話の牧神・

もっとみる