見出し画像

名前からのアイデンティティクライシス

昨日はようやくベッドできちんと寝ることができた。
苗字と国字にまつわるトリッキーな出来事が影を落としていたので、この漢字の流れをまず知れたことは、私にとってはとても大切なことだったんだとあらためて思った。

それとは別で、父方の祖母の命日が近く、本当は両親と一緒にお参りしたかったのだけど、昨日に急遽予定を変更していたらしく、今日は自分だけで行くことにした。

あれ、祖母の命日 6月9日でなく、6月6日だった!
記憶をしなおしておこう!そして、今年は13回忌なんだね。

父も年取ってきて、最近はこれが最後になるかもよ、と話してくるらしい。
そんなこと言わないで、元気でいてね、って言ってはみるものの。。
だんだん、そりゃきついよね。。とも思う。

お参りしながら話しかけたら、すごい勢いでお線香が燃えていた!

そして、墓碑をみながら本当にしみじみと思う。
私の先祖の漢字は、墓碑をみる限り嘉永4年からこの字なんだよね。。。
はぁ。。。

そして、ぼんやり思う。
父はどっちの苗字で墓碑を掘られたいだろうか?

お墓の雑草が綺麗になってたことに驚いたよ!ってメッセージするついでに、そのことを付け加えてみた。電話で話そうと返信が来たので、出先なので夜にかけるねと次の目的地へ向かう。

次の目的地。それは、区役所。
どうやって、どこに相談に行ったらいいかのアドバイスを貰いたかったから。
この案件は休日では受け付けていないので平日に連絡が必要とのこと。ラジャ!

そしてつい今しがた父と話す。
すると父も納得がいっていなかった!ということが判明。
意図があってレールチェンジなんかでなく、私が小学校に上がれなくなっては困る!という泣く泣くの判断だったことが父本人から聞くことができた。
そもそも父の免許証は先祖の漢字で発行されているし、土地の登記も同じく先祖の漢字。墓石も先祖の漢字。
そして、父が戸籍の漢字を書いているのを見たことないんだよね〜、ほんと。

やらないより、やってみるしかないね、やってみよう!
もしかしたら、だめ*かもしれないけど、アクションを起こそう!という話になった。そしてそのリサーチや諸々に関することは私が引き受けることにした。
(*だめかもは、国字の成り立ちの歴史でハードルが高い部分があるのだ。)

自分の中で何故にここまでこだわるのか?

それは、家族のホロスコープチャートを観てもらった時のアレコレが脳裏で浮かぶからというのもあるかもしれない。姉妹揃っての太陽と土星の配置にあることが示唆され、父母や祖父母のチャートを観てもらったこともあって、この『アイデンティティを取り戻す』というのが家系の色濃ゆいテーマだったりするのよね。

もう十分にそのたいへんなことは体験してきて、それぞれの太陽を取り戻して輝かせたいよね!みんなで仲良く!って思っている部分が私を突き動かすのだと思う。
そして、祖父母へ繋がり直し、先祖へ繋がり直し、きちんとルーツに繋がり直すこと。

まさか、去年の秋に姓名鑑定の勉強を始めた時には思いしもしなかった出来事が今起きているんだけど。一歩一歩着実に進んでいこうと思います。

佳代子🚶‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?