見出し画像

お酒と音楽をこよなく愛するアラフォーシンママのリアル【日曜徒然】

「ママ、お漏らししちゃった」
今朝目覚めて一番に聴いた言葉。

眠気は一瞬で引き剥がされ
反射的にロジカルモード
被害はどこまで
対処すべき順序は
後始末プランをオートマティックで構築

子育てにおける母親の問題対応及び解決能力は未知。
どの母も共感するであろう。
どんな絶望的状況も、
結局なんとか「する」んだから
母親「ひとり」で。

日曜の午後、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は洗濯機を3度回し、
(途中やってらんねぇと角ハイボール500ml1缶空け)
ようやくほっとひと段落。
PCの前で心静かな時間を過ごせております。

無言で、ただタイピング音に耳を澄ます。
たまらなく癒されます。

あぁ、疲れた。笑

我が息子氏、小学校2年生なんですが、
まだ時折お漏らしをするんです。
かなり盛大に。
仕事のある朝にされてはもう何も対処できないため、
オヤスミマンのいちばん大きいのを履かせて寝てるんです。
何度かオヤスミマンに救われているのですが、
今回は、救世主オヤスミマンでも敵わない量だったようです。
無念。
しかも、
しかもね。
うちは、
シングルサイズのマットレスを2つ並べて息子と寝てるのですが、
息子氏、今回、
丁度2つのマットレスの境目で
オヤスミマンを撃破しよったんですよね。
ダブルキルが褒められるのはFPSの世界だけです。
被害者が倍なわけです。
ボックスシーツ×2
防水シーツ×2
干すとこないぜって話。
ベッドパットを敷いていたおかげで、
マットレス本体への被害が免れたことだけが救いか。
その事実を超絶ポジティブに捉えられるまで
4時間はかかりましたよと。

ああ、まじ。ね。笑

わかります。
仕方がないです。
無意識下ですもの。
普段は、決して叱りません。
わざとじゃないもの。
仕方がないじゃない。
にんげんだもの。
おいたもするわよ。
小2だもの。

でもね、今回はつい、言うてしまった。
「あのね、無意識下でも、多少の危機感は持とうね」
「ちょっと出てしまった段階で現実に戻れば、
オヤスミマンは勝てたんだよ」
理不尽なことを言っているのは承知。
ごめんねとも思うよ。
でもね、母だって、
吐き出したいのさ。
子どもが人生で一番最初に向き合う理不尽は
母親なのさ。

ねぇ、誰か、
私に美味しいお酒とスイーツを買ってきてくんない?
そんな午後。

とりあえず、まだ明るいし、
呑みますか。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?