見出し画像

一緒に動いてくれる方大募集!!!フリースクールの助成金を求める動きをしています!

こんにちはー!

さぁ、教育に新しい風を吹かすお時間です!

今年5月より、電撃的な展開により
事務局として加わることとなった
〖生きることの本質サロン〗

生きることの本質サロン(仮称)は、
もし今の“国”が機能しなくなったとしても
自分たちで理想の世界を生きていけるよう、
今から新しい理想世界を作る実践者と
これからの実践者を量産するための(?!)
実践者で作り上げていく実践者のためのサロンです。

その、生きることの本質サロンでは
現在様々なプロジェクトが立ちあがって進行中ですが、
そのうちの一つの実践型プロジェクト
フリースクールのための【全国一斉請願プロジェクト】
が始動し始めました!!!


全国一斉請願プロジェクトとは?


“フリースクールに通うための、
フリースクールを設立・運営するための経済的支援を
都道府県や国に求めよう!”


プロジェクトの主旨は、
フリースクール関連に関する経済的支援を制定してよね!
と、都道府県や国に訴えること。


フリースクールに通うのにも、
フリースクールを設立、運営するのにも
資金面であきらめざるを得ない方たちが大勢いる。

『これだけ必要としている人がいる』
『私たちはこう思っている』
『具体的に、こんな援助を求めている』
という私たちの切実な声を、
自治体(市町村)の議会を通じて
国や都道府県に届けてもらいましょう!

という動きです!!!!


今回、その声を届けるのに用いるのが
《請願》という方法。


請願とは
自治体の議会に意見や要望、苦情を申し出ることですが、
あらかじめ意見や要望に賛同してくれる
〖紹介議員〗を確保した上で議会に要望書を提出することです。

※紹介議員がいない状態で意見や要望を住民が直接議会に上げることを
“陳情”と言います。


意見や要望は、議会で議員によって議論され
可決されるかどうかが決定しますが、
あらかじめ意見や要望に賛同してくれる議員さんを紹介議員として根回ししたうえで議会に上げるので、
議会で議論される際に、少なくとも紹介議員は賛成してくれる!
という、あらかじめ味方がいる状態で議会にあげる感じ。


そもそも、私が今までやっていたことは陳情で、
陳情以外にも請願という方法があったなんて…!!!

と衝撃でしたww


なぜ全国一斉?


請願は、あらかじめ味方の議員がいるぜ、と根回しした状態で
意見や要望を上げることです。


では、なぜ今回は全国一斉なのか?

それは、一斉請願がある程度のインパクトを与え、
議会で通りやすくなった例もあるからです!!!


ちょっと考えてみて下さい。
もし全国で一斉に
同じ時期に
同じ内容の要望があがったら、
国としては『何だ?!』と思いませんか?!

しかも、それが全国にある自治体約1800のうち
約1/6の数にあたる300自治体から
同じ内容の『フリースクール関連の助成金を求める!』
という請願があがったら…???

約1/6の自治体から要望があがったとすれば、
国に与えるインパクトってすごくないですか?!


国まで行かずとも、例えば私の住む長野県で
上伊那郡・下伊那郡と呼ばれる地域の全自治体から
同じ内容の請願が届いたら、
逼迫したニーズがあるのは明らかだと捉えるはず。

※ちなみに、すでに
上伊那郡・下伊那郡全自治体で請願を出す動きが始まってます。
もしこれが実現すれば、県内にある自治体の約1/3の数になります。

1/3って…  すげぇww


今回の請願の内容は、
決して自治体の議会に対して助成金を出してほしいというような
直接的な要望ではありません。

『意見書を県と国に、自治体議会から出してほしい』
という、間接的なものです。

間接的な要望なので、
要望自体にインパクトはないかもしれませんが、
この間接的なものであれば
自治体議会は断る理由が少なくなる。

(意見書出すだけなら自分たちの懐痛まないしww)


そして、要望自体にインパクトがなくとも
全国で同時多発的に数百もの自治体から要望があがるという
数でインパクトを!

というのが今回の全国一斉の狙いです!


具体的にどう動けばいいの?



紹介議員とか請願いうと難しそうですが、
請願を上げるのは実はとっても簡単!


①まず、請願書を書きます。
⇒実はこれが一番ハードルが高い!
ので、少しの修正を加えるだけで提出できちゃう
請願のひな型を作りました♡

②紹介議員を見つけます。
⇒『〇〇市 議員名簿』とか検索すれば出てきます。
あとは電話なりメールなり♪
「この内容で請願を出したいのですが、紹介議員になってくれませんか?」
議員さんをナンパしてください!

③紹介議員さんが見つかったら、自治体議会(役所)に請願を直接提出します。
⇒郵送や電子メールでは請願を提出できませんので、
直接市町村に出向いてください。


以上なんですがww、
少しコツ等があります。

そのコツのシェアを含め
具体的にどう動けばいいのか、これさえ見れば丸わかり♡
という、プロジェクトの説明会動画もあります!!!

https://youtu.be/ITYYRJC8sXE



さらに、オープンチャットも作りました!
お困りごとQ&Aは、LINEオープンチャットもご活用下さい♪


☆オープンチャット「フリースクールのための全国一斉請願プロジェクトルーム(生きることの本質オンラインサロン(仮称))」

https://line.me/ti/g2/RQLwZzxpliPKVpfrcMYrkPv0H4nLRn8tcawUjw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


☆請願の原案文DLはこちら(ワード文章)

https://drive.google.com/drive/folders/1dcbZBnwAExOxvlJsupTaEhC_MwLLeOkQ?usp=sharing


あとはやる気だけ!!!


目標は300自治体で請願提出!
期限は約3週間!
(9月は定例議会があるタイミングで、
だいたい1~2週間前に請願受付の締め切りがあります)

自治体によって締め切り日に差がありますが、
締め切りが早い地域で8月17日。


今からだと約3週間。


さぁ、ここからは宇宙の法則のお時間です!笑


どう捉えるか、
どう観測するか!で現実は変わる!!!


3週間しかないのではなく、3週間もある♡
プロセスこそ全て、動きさえすれば既に大成功♡
奇跡は必ず起こるし、既に起こっている♡


今、大切なのは
「今、自分にできることを精一杯動いてみる」こと。


私は、フリースクールに通う人も、
自分のやりたい教育を実現させたい人も、
(フリースクールを設立、運営する人)
安心して選択できる未来を選ぶ。


だから、今、請願という形で動いてみる。

国が動くまで何度でもやります。
その覚悟が国や周囲を動かす。

そう思っています!


今、皆さんの中にくすぶっているモヤモヤを
行動することによって昇華するとき!


みんなでワーーーーーー!!!!!
って楽しく盛り上がる、マツリゴトが今始動します!!!



シェア、拡散大歓迎!!!

何卒よろしくお願いいたします!!!!




Laivessere 代表
Lyhyk こと 宮下愛

(FBアカウント表示名は 埋橋愛 です)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?