見出し画像

断舎離と聞いただけで拒絶?!捨てることに苦手意識がある方へ

私は片付け収納、住空間を整えることを生業の一つにしていますが、お客様との片付け作業の時、モノの取捨選択に苦しむお客様を幾度となく拝見しています。

断捨離したい気持ちはあるのですがモノに思い入れが強くどうしても手放せないと悩んでいらっしゃるのです。

その気持ちわかります。スッキリしたいのにいざ片付けようと思っても作業が捗らない。ポイポイ捨てることはもったいと思うし、なんだか悪いことしているような気がして・・・。また以前片付けた時に捨てすぎてまた結局買いためてしまって・・・など。

私も同じでした。

せっかく自分で手に入れたモノの中から、捨てるものを探す作業は本当にキツイ。

だから私はこう考えます。捨てるモノ探しではなく、今の自分にとって必要なモノを選び取る技術が重要だよと。

今の自分に必要なものを探していこう。

一つずつモノと向き合い、今の自分にとって必要なものかどうか考えて選んでいくと自ずと、そうでないものが残るはずです。

じゃあ、その残ったものをどうするのか。どうして今これが必要ないのだろう、理由を考える。そんな面倒な?!と思われるかもしれませんがこの手間が今度モノを手に入れる時深く考えて手に入れるようになるための訓練としてポイントになります。

まずモノと向き合ってみる。捨てるもの探しから始めない。

いや正直面倒ですよ、でもこれが遠回りなようでリバウンドしずらいプロセスです。今の自分にフォーカスし自分と暮らしについてしっかり向き合う必要があります。これがいいのです。

取捨選択の技術を磨く方法。

私は「ちゃんと片付けしたい」これがきっかけで住空間を整えていきました。

片付けられない女だった私の場合、最初の一歩が「家を片付ける」ことで「暮らし」を見つめ直すことになりました。

この方法だと頭の中の整理も行うので片付けが進むと同時に暮らしも自分の思い通りにことが進む速度が上がることを実感できます。

片付けは一般的ですし、とても身近に感じる作業です。だから思考を整理するプロセスにはもってこいなんじゃないのかなと思っています。

やたらと断舎離しなくていい

取捨選択の技術が向上するとそもそも手に入れる時じっくり考えるようになるので、使わなくて捨てる、使いづらくて、気に入らなくて捨てる、なんてものは少なくなってくるはずです。少なくても「捨てなきゃ片付けできない」の呪いからは免れると思います。そしてしっかり考えてに入れるとモノの管理もしやすくなります。(同じ月発行の雑誌を2度買いして幾度となく落胆したなあ・涙)

もちろん人間は環境や心境に左右されて生きていますので価値観も変わってきます。その時はまた自分とモノと向き合って整えれば良いと思います。でも一度しっかりモノと向き合うと仕上がりのスピードは慣れもあって確実に早くなるので、とにかく騙されたと思って今の自分に必要なモノについて考えるクセをつけておくと楽チンですよ。

忙しい世の中だからこそ取捨選択を

この取捨選択の技術はこれからの暮らしの中でますます必須になってきます。忙しすぎる現代社会では日々生きていく上で取捨選択の連続、情報だって時間だって、自分の意思で取捨選択しなくてはいけません。忙しすぎる毎日ですと日々暮らすことでいっぱいになりがちですが、少し意識できると暮らしは自分でコントロールしている実感が出てくるかも知れません。


サポートしていただくのは大変嬉しいです^ ^ この記事をシェアしていただくとものすごくハッピーになれます!ありがとうございます♡