見出し画像

野菜の水切りでサラダの味がランクアップ

みなさんはサラダを作るときに、野菜の水切りを使いますか?

最近ではよく見かけるようになりましたが、サラダを作る際にはとても重要で、一家にひとつは置いておきたいキッチングッズです。

noteで料理の投稿している方からは、「当然使ってるよ」と言われそうですが、まだの方は絶対使った方がいいですよ。

「サラダスピナー」という名称で売っています。

野菜を入れて回転させ、遠心力で水をザルの外側に飛ばして水を切る仕組みです。

結構たくさんの水が切れるのが、気持ちいいんです。
こんなに余計な水分があったのかぁと感じます。

画像1

なぜ、水切りをするのか?

みずみずしい生野菜のサラダの水を切るのは、なんと言ってもドレッシングやソースが絡みやすくなるからです。

せっかくの美味しい野菜とドレッシングを用意しても、水が切れてなかったら、味が絡まないで流れ落ちてしまいます。

濡れてる場所にテープや接着剤が貼り付かないように、濡れてるとドレッシングやソースも付かないで流れてしまうのです。

なので水切りをするかしないかで、仕上がりが大きく変わります。

画像2

サラダ以外に、野菜炒めなども水切りをすることで、余計な水分がなくなりおいしい炒め物ができるようになります。

値段も安く1000円以内でも買うことができるので、まだ持っていないという方は本当にもったいないです。
300円ショップで売っているのも見た事があります。

これからのサラダ人生をよりよくしていただくためにも、ぜひお試しください。

おいしいサラダで健康になって、免疫力を高めましょう!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,756件

貴重な時間を使って、記事を読んでいただきありがとうございます。有意義でお役にたてれば幸いです😊