見出し画像

【Laere Academy】 クリエイティブファシリテーション&リーダーシップコース 6月開講

高速なテクノロジーの発展、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴い、かつてないスピードで世の中に変化が訪れています。これまで正解とされてきた課題解決の方法論が通用するとは限りません。どんなに不確実で複雑な状況でも、創造的に自分やチーム、成果をリードする人材は、組織で強く求められているのではないでしょうか。

これからの課題発見や課題解決には、部署や組織、業界、分野を横断しながら、共通のビジョンを軸とした建設的な合意形成が、未来を創るうえで不可欠です。チームや組織の一部の人間だけでなく、全員が創造的なファシリテーションとリーダーシップのスキルを身につければ、想像以上の成果につながる議論と対話を生み出すことができます。

Laere Academy「クリエイティブファシリテーション&リーダーシップコース」では、いつでも・どこでも・誰とでも人とアイデアとが育つ場を設計し、未来を描きプロセスをリードできる技術・思考・態度を獲得していきます。北欧諸国の専門家や教育者とのプロジェクトを通して独自に共同開発した人間哲学とメソッド、実践と内省、理論の学習体験を通して、自分らしいファシリテーションとリーダーシップの在り方を見出し、学んでいきます。また、自分らしさを探求するために、遊び心を最大限に活用したアプローチを取り入れています。

画像1

こんな方におすすめです

1. 創造性やリーダーシップを引き出すファシリテーションとは何か知りたい方
2. 合意形成の場で、多様な意見を引き出す方法を知りたい方
3. 学び続ける関係性を育むための場作りの能力を高めたい方
4. 閃きを迎え入れるようなチームビルディングの在り方を知りたい方
5. 不確実な状況でも一歩踏み出すリーダーシップを学びたい方

本コースで得られるもの

1. 創造的なチームワークを生み出すためのツールの理解
2. 多様なアイディアが閃きに変わる場の実践的な経験
3. 創造的な協働の関係性を構築する方法
4. 発想を行動に変えるリーダーとしてのマインドとアティチュード
5. 不確実な未来に対して自ら思考を深め、洞察を得るためのアプローチの理解

本コースの構成と学習内容

本コースはモジュール1(全5回)、モジュール2(全3回)の二部構成で実施いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モジュール1:私から始まるプロジェクトデザイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自分らしいリーダーシップの在り方や価値観を探索しながら、チームで共通のビジョンを描き、協働する方法を実践と内省、理論を通して学んでいきます。
チームで実際にプロジェクトを設計し、その過程のなかでファシリテーションを実践します。

日程:2021年6月2日〜 6月30日 毎週水曜日 / 全5回
・第1回:2021年6月2日(水) 10:00〜17:00 ※ 第1回のみ対面で開催
・第2回:2021年6月9日(水) 10:00〜17:00
・第3回:2021年6月16日(水) 10:00〜17:00
・第4回:2021年6月23日(水) 10:00〜17:00
・第5回:2021年6月30日(水) 10:00〜17:00
会場:
・株式会社レア 東京オフィス ※ 第1回のみ
〒107-0062 東京都港区南青山6-8-18 リヒトハウス3階
・2回目以降、オンライン(Zoom)
定員:10名
※ 最低催行人数 5名以上
参加費:220,000円(税込)

学習内容

● 第1回:関係性を構築し場をリードする
・場を創造するリーダーとしての在り方の探求
・学び教え合う関係性の土台構築
・自分なりのリーダーシップを理解する対話とワーク

● 第2回:個人と社会をつなぎ、ビッグピクチャーを描く
・場をファシリテート・リードする目的の探求
・プロジェクトの出発点となる問いの設計
・未来洞察の手法の紹介と実践

● 第3回:人々を巻き込むプロジェクトのコンセプト設計
・未来の変化の兆しを捉え、洞察を得るための手法の紹介
・洞察から具体的なプロジェクトに繋げる発想法の紹介と実践
・人々を巻き込むビッグアーチの描き方

● 第4回:プロセスデザインとコファシリテーション
・人々を巻き込みリードするためのプロセス設計
・コファシリテーションの紹介と実践
・当事者意識を引き出すファシリテーション

● 第5回:ファシリテーション実践と学びのデザイン
・理念や価値観に基づいたプロセスの実践
・学びつづける個人と組織の考え方
・学びの振り返りと今後のアクションの設定

※ 内容は一部変更の可能性がございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モジュール2:共創者を集めるストーリーメイキング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

モジュール1で設計したプロジェクトをもとに、さらなる関係者を巻き込むためにU理論やビジュアル言語を用いたファシリテーション、ストーリーメイキングの手法を学びます。

モジュール1、モジュール2共を修了された方は、プロジェクトを継続的に実践する研究会(半年間)にご参加いただけます。

日程:2021年7月7日, 14日, 28日 水曜日 / 全3回 ※ すべて対面開催を予定。昼食つき
・第1回:2021年7月7日(水) 10:00〜17:00
・第2回:2021年7月14日(水) 10:00〜17:00
・第3回:2021年7月28日(水) 10:00〜17:00
研究会:
全3回修了後、半年の開催を予定。
・中間発表・相談会:2021年10月を予定
・最終発表・相談会:2022年1月を予定
会場:
・株式会社レア 東京オフィス
〒107-0062 東京都港区南青山6-8-18 リヒトハウス3階
※ 新型コロナウイルスの感染状況に応じて、一部オンライン開催となる可能性がございます。
定員:10名
※ 最低催行人数 5名以上
参加費:220,000円(税込)

学習内容

● 第1回:U理論の理解と実践
・アートワークで、Uのカーブを体感
・クリエイティブリーダー&ファシリテーターとしての内面の世界を探求

● 第2回:ビジュアル言語とビジュアルファシリテーション
・ビジュアル言語の基本的な考え方の紹介
・グラフィックレコーディングとファシリテーションの実践
・対話や議論を可視化するツールの習得

● 第3回:ストーリーメイキングとストーリーテリング
・誰でも分かる言葉と絵で、他者に伝える練習
・プロジェクトのゴールとプロセスを可視化
・研究会の学びのデザイン

● 第4回(研究会):研究会の中間発表
・探求したテーマとキーラーニングの共有
・プロトタイプの実践
・これまでのプロセスの振り返りとフィードバックの共有

● 第5回(研究会):研究会の最終発表
・探求したテーマとキーラーニングの共有
・プロトタイプの実践
・これまでのプロセスの振り返りとフィードバックの共有

★ 無料説明会実施中!

本コース受講をご検討されている方に向けて、無料説明会を実施いたします。Peatixに掲載の日程よりお申し込みください。

過去受講者インタビュー

ファシリテーター

画像2

●大本 綾(おおもと あや)
株式会社Laere 共同代表

高校、大学でカナダとアメリカに2年留学。大学卒業後、WPPグループの広告会社であるグレイワールドワイドで、大手消費材メーカーのブランド戦略、コミュニケーション開発に携わる。その後、デンマークのビジネスデザインスクール、KAOSPILOTに初の日本人留学生として受け入れられ、2015年6月に卒業。留学中は起業家精神とクリエイティブ・リーダーシップを中心に学び、デンマーク、イギリス、南アフリカ、日本において社会や組織開発のプロジェクトに携わる。ダイヤモンド・書籍オンラインの連載記事『幸福大国デンマークのデザイン思考』の著者。KAOSPILOTの留学経験から、クリエイティブは才能ではなく、トレーニングによって得ることができるスキルであると確信している。

profile スクエア

● 花田 奈々(はなだ なな)
株式会社Laere コミュニケーション・ディレクター

大学卒業後、IT企業にてメディアプロモーションの提案、進行を担う広告営業に従事。その後、女性向けにスクール事業を展開するスタートアップで教材開発やコンテンツ制作に携わる。2018年 Laere Academy「クリエイティブファシリテーション&リーダーシップコース」修了。2019年にデンマークの全寮制教育機関・フォルケホイスコーレに留学し、デンマークの生活や文化、教育哲学を学ぶ。留学中に朝日新聞webメディア『telling,』にてデンマークの生活に関するコラム、インタビューを寄稿。レアでは学びのデザインやファシリテーション、ビジネス誌『WORKMILL』にて連載「Designing X in new normal age」等の執筆を担当している。

画像4

● 野村 理絵(のむら りえ)
保育アーティスト・インスピレーションプロバイダー

埼玉県の私立幼稚園で13年間、小規模保育事業所で12年間勤務。保育事業所では0歳児~2歳児の保育を務める。子どもの個性や主体性を尊重した保育のあり方を追求し、「まずは自分が心から楽しむことが、他者の心を惹きつける」ことを信条に子どもたちや周囲の人々の成長や変化に貢献している。
現在は、数年前の株式会社Laereが主催する教育講座の受講をきっかけに保育アーティストとして表現活動も行なう。昨年よりLaereと某大手企業との協働プロジェクトにおいて、大人が子ども時代の創造性を取り戻すメソッドの共同開発に携わっている。

無料説明会・本コースお申し込みはこちらから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?