見出し画像

RTA in Japan Summer 2023にサンリオワールドスマッシュボール!を走ったお話 出走編+反省など 4/4

何か思ったことがいっぱいあったので、全部書いていったらこんなに長くなるとは思わなかった…。
今回がラストになります。

1:

2:

3:

6日目朝

帰ってきてから配信はせず一度だけ家で走りました。記録は33分50秒くらい。33分台が出ていたのでヨシ!という感じで寝ました。夜は普通に眠れたと思います。
朝、いつも会社に行く時間くらいに起きて、6時過ぎに家を出まして、朝ごはんを食べて行くのはここ数日と同じルーチン。

ですがここでトラブル発生。私がSFCを入れていたストレージを落としましたwww
中身の爆発はしなかったのですが、2つあるストッパーの一つが取れました。SFCまで壊れていなくて本当に良かった。あのストレージ、正直持ちづらいんですよね。家にあったから使ったとはいえ、次は考えないと。

会場到着・fisさんと邂逅

丁度ヨイヤミダンサーズをしていた頃に会場に到着しまして、練習を開始。今回は朝からRetroTink5Xをお借りしまして、本番想定でした。
練習部屋を使用したかったのですが、他の方が入られていたのでラウンジでやっておりました。
(結局練習部屋を使ったのは1日目の謎の体験会だけでしたw)

タイマー無しで1周通して感覚を確認し、全体的なステージ確認。全体的に悪くはなかったと思います。
そんな中で大体9時過ぎくらいまで過ごすのですが、結構そわそわしてきます。
そんな中でfisさんが来場されました。顔出し配信をされているのですぐわかりましたが、fisさんとも初対面でした。
早速対戦をってことでけろっぴを使って見事勝利。ホントにいいリラックスになりました。

こちら終わってからエックセズツイートしているのですが、X見たり見なかったりそわそわしていたので当時の私は完全に忘れていました。ありがとうございます。

その後foxycloudedさんも到着して、そのままラウンジで練習とかしていたのですが、二つ前のSOUND VOLTEXが始まり、聞いたことある曲なんかも流れてきまして、まぁ気になるんですよこれがw
元々音ゲープレイヤーだったのでSOUND VOLTEXでこの場に立っているのは凄くやられているんだなーと思うのに加えて、RTAイベントと音ゲーを繋ぐ橋渡し的なshowcaseという試みは素晴らしいかなと思います。
走者のふ~にゃんさんと話してみたかったのですが、私がスポンスポンしてたせいもあってタイミング掴めず。残念;;

https://www.twitch.tv/videos/1899055308

そんなこんなもあり、正直ここからはもう殆ど練習になりませんでした。
更にここの辺りでFXPAK Proがバグりますw多分BIOSが飛んだんだと思いますが、画面がVの文字だらけになっては???って感じでした。
同じくFXPAKを持っているfisさんも驚いていた気がします。
しょうがないので実ROMを使って前半ステージを中心に練習しました。

セッティング

で、SOUND VOLTEX終了前にボランティアの方からお声がけ頂きまして、前の作品がかなり短い為、終了後すぐ席について調整といった流れでした。
この時私は声かけられた段階です移動できる準備に入っていたのですが、foxycloudedさんは割と余裕がありそうな感じでギリギリまでラウンジで練習されていたと思います。

ボルテ終了後に会場に移動しましてセッティング。
セッティングはボランティアスタッフの方がやってくださるのですが、意外と時間掛かりました。私の画面が映っていないといったのもありました。
同時にヘッドセットをつけてじゃあ電源点けてくださいと言われた時点で、目の前にアダプタが挿さっていない私のSFCがあったのは笑ったw

音量などをチェックしていくのですが、この時点でべるにんさんはまだ入ってきていませんでした。
私とfoxycloudedさんはヘッドセット同士で会話ができていたので、あれ、「べるにんさん遅刻ですかね?」とか、「侍~さむら~いどこ~!?」みたいな感じで言っていたのですが、これ、全部べるにんさんには聞こえていたようで、君たち全部聞こえているからねといった内容を言われて、草。
どうもべるにんさんの待機部屋が違っていたというのが後のログを見て判明致しました。

さて前の作品もおわり、待機画面になりまして、国境なき医師団さんの広告で時間稼ぎをしている間も調整が続いていました。
やはり時間的には余裕が殆どなく、かなりギリギリのセッティングだったと思います。やはり人数が増えるだけセッティングは大変そうです。
音声は基本foxycloudedさんの方からお願いしますと伝えて、私はというと、目の前に置いたスマホに台本を映して読み返していたりしました。

そういえばここでArusさんが会場カメラにSWSBのカートリッジを映してくれています。個別アーカイブでは残っていませんが、全体アーカイブから見れます。Arusさんありがとうございました!!

↓この辺です。
https://www.twitch.tv/videos/1898459410?t=14h37m18s

本番

切り替わり時

遂にボランティアの方から「ではいきますので、どうぞと言ったら喋り始めてください」と言われます。

ここで余計なことに気付くんですよね、このようせいさん。
よ「あれ、foxyさんメニュー画面でいいんですか」
ふぉ「あれ、台本に書いてなかったっけ?」
(この辺でRちゃん登場→画面切り替わり)
よ「でも(あわてて黙る。foxycloudedさんの方からデモ画面のBGMが聞こえないけど大丈夫ですかと言いたかった。言ったような気もする。)」
(会場拍手)
ボラ「どうぞ!
侍「RTA in Japanをご覧の皆様~

もうね、初っ端から大反省でした。私は打ち合わせした際に、最初はデモ画面のBGMを聞いてもらって、べるにんさんの合図で、キャラ選択画面へ移行だと思っていましたが、台本ではそうではなかったらしいです。
これは恐らく前説削った関係で認識のずれが起きています。
それを直前の直前に指摘したので危うく私の声が切り替え直後から入るところでした。

結果的にですが私の方がデモ画面だったので、サムネ的にはいい感じに収まったと思います。
デーデデーデポポン*2 ハァァァァ~~サンリオワールドスマッシュボール!!↑↑(迫真)はできなかったけどこれはこれでヨシ!
アーカイブを見る限り、デモ画面を映してチャット欄からこんなゲームなのかって画面的に説明できていたのも良かったです。

あと全体的に声がゴモっていた感じがあります。
私としては声を張っていたつもりではあったのですが、これはマスクが高性能だったというのも結構理由としてあると思います。
現場でも声張った方がいいってのがあったので、やはりみんな同じこと感じてたんでしょうね。

ではここからはこちらの個別アーカイブ時間を見ながら話していきます。
https://www.twitch.tv/videos/1899239085

前説ですが、前述の通り結構削りました。
その中でも入れたかったのは、好きなサンリオキャラクターでアイスブレイクをしたいというのと、大人気キャラエバリブーを知っているよな!みたいな感じです。
エバリブーでウケてたので良かった。

画面ですが、ゲーム画面は私が左、foxycloudedさんが右でした。
これは画面ワイプの並びとは逆だったので、混乱された方もいるかと思います(現にべるにんさんも少し混乱していました。)私はグラサンじゃない方です。
更にマスクをつけないといけなかったので、どちらがしゃべっているかわからず、もうちょっと手を挙げたりリアクションしたらよかったかなぁと思っています。
ただ会場で後ろやプロジェクタを見るとこの並びが合っているので、これは中々難しい問題でした。

エバリブー選択画面(動画1:17くらい)

ここも前説で変更した部分でした。本来だったらもう少し説明した後,
私がはんぎょどんで遊んで、これで出番が終わりですみたいなのを入れる感じでした。でもこの位がスムーズで良かったかも。
因みにこの人、選択する前に映っていない画面を見てなんですかねとか言ってます。早いよ!!
rtaHatenaが結構あったので狙い通りでした。

で、この後すぐカウントダウンをするのですが、この人、何を思ったか、右手でカウントダウンをします。
スタートはAボタンなのに右手でカウントしており、慌てて持ち直しており、若干ですがスタートが遅れていますw
更にfoxycloudedさんだけがカウントするはずだったのが、なぜか一緒に「さん!」だけ言ってるので世界のナベアツ味があります。もうちょっとちゃんと読んでおけばよかった…。

またこのこともありまして、私の方では予定していた手元でのタイマー起動ができませんでした。
見ている画面はゲーム画面しか表示されておらず、この後私はタイマーストップするまで今何分なのかがわからず、foxycloudedさんとの差くらいしかわかりませんでした。
因みにfoxycloudedさん側には左斜めになっているモニタがありまして、そちらは配信されている映像自体を見ることができます。こっち側にもあったら良かったなぁと思う反面、結果的に無かったことによって意識せずできて良かったとも言えます。

1面(タイマースタートくらい)

開始後すぐに分かったのですが滅茶苦茶手から腕が窮屈でした。これも事前に音声チェックなどに気を取られて確認していなかった反省点でした。
私は通常手とコントローラを机の上に持ってきて操作するスタイルなのですが、それをやろうとすると今回椅子と机の位置取りが合っておらず、椅子を引かないと難しいって感じでした。
ただ今回は椅子がキャスターがついていない椅子だったので、引こうとするとガガガガガ!みたいな音が入ると思ったのでこれはできないのです。
その為、1面の1本目を取った辺りとタイミングでコントローラをアドリブで机の下へ持っていきました。これができて本当によかった。

2面(タイマー0:40くらい)

見所その1。1本目で事故っているんですが1マス空いた所にスポって入っています。
2面3本目で終了時にマイク鼻がかゆくてマイク触っちゃいました。

3面(タイマー1:24くらい)

見所その2。1本目が1発決め、2本目1本だけ、3本目が往復だけで決められており、ほぼほぼ理想的な3面でした。
事前練習で取られることもあるくらい事故が起きるのでホントに速かったです。

4面(タイマー1:55くらい)

これfoxycloudedさんが向かって左の配信されている画面見てますねw
私もちょいちょいfoxcloudedさん側の画面を見るのですが、タイマーは見えない。
3本目は3連スポーンで拍手貰えてうれしい。

5面(タイマー2:57くらい)

事故りましたねぇ。1本目2本目がかなり時間掛かっています。
2本目終了時に「いいですね」って言ってますが、何がいいのかさっぱりわかりません。何か喋った方がいいかなって思って、とりあえずテキトーなこと言ってました。

6面(タイマー4:11くらい)

見所その3。ほぼ並んで入ったので拍手が貰えててうれしい。
ここもぐだらず3本決めることができました。

ボーナス1(タイマー4:44くらい)

数が数えられていませんその1。
知ってる人が的のエモート打ってて面白い。私エモートとか全く作っていなかったので…。
後ろでスポーンしてのうちわが目立ってて草。

7面(タイマー5:38くらい)

1-2本目が良かったのですが、3本目がgdりましたのでほぼ±0くらいでしょうか。
このラン、全体を通して3本決め切ることが中々難しかったです。

8面(タイマー6:35くらい)

失点しました/(^o^)\ 失点してもクールにいようと思ったのですが、「あっ!」って言ってしまっています。
相手側にパワーアイテムが出て少し猶予があったのに、取りに行かなかったのが敗因でした。
ただ失点後はすぐ挽回できたのでいい感じででした。やっべって声が聞こえてきたのですが、普通にクリアしてたのはさすふぉく。
因みにここの失点分×1000円を後に国境なき医師団へ寄付致しました。(元々個人的に失点数×1000円を寄付しようと考えていました。)

9面(タイマー7:28くらい)

最初からゴールが空いてるので、ミスると反射で自分のゴールにスポって入る為、かなり丁寧に打ったはずなのですが、3本目の最初の右打ちが空振りしていました。そのせいでとても危なかった。実際「危ない」って言っています。
運が良かったとしか言えないです。

10面(タイマー8:07くらい)

見所その4。2本目が何で決まったかわからない神シュートになっています。
このステージ終わった後明後日の方向を見ています。

11面(タイマー8:45くらい)

特にうまくもなく、何もなく終わりました。
ここで画面が引いてfisさんの全身が見えるようになります。
画面ワイプ下にfoxycloudedさんと侍のアクスタがあるのでぜひご覧ください。(妖精さんアクスタ持ってくればよかったと大反省。)

12面(タイマー9:24くらい)

前半の山場のこのステージ、直前にも練習していたのですが、結局あたやかさん方式が決まりませんでした。
ブレイクパネルとかに助けられて何とか大事故は回避できました。「大丈夫です」とか言ってますが何が大丈夫なんだか略
foxycloudedさん側で3連が決まって良かった!

ボーナス2(タイマー10:20くらい)

数が数えられていませんその2。
因みにべるにんさんの話は聞こえてはいたのですがあまり頭に入ってきていませんでした。集中していたのだと思います。

13面(タイマー11:14くらい)

見所その5。ここ地味なステージなのですが、1本目3本目は角度をつける必要があり、中々に難しいのです。
それが決まったので個人的に上手かったポイント。

14面(タイマー11:49くらい)

3本共綺麗には決められてはいないですが大事故って程でもなかったです。
このステージ終わった後、上の方向いてふぅ~ってやっています。

15面(タイマー12:46くらい)

1本目が取られそうで非常に危なかったです。
綺麗には決まらなかったのですが、何とか耐えられました。

16面(タイマー13:40くらい)

2本目のラリーがあああああああ!!!!ってなっていました。
元々事故も結構多いこのステージなのですが何かわからんけど入った!って感じで運が良かったのか悪かったのか。

17面(タイマー14:34くらい)

真ん中でセパレートされているので中々思うようにいかないステージ。2本目が謎の入り方してて面白かった。でもタイム的にはそこまで早くなかったと思います。
foxycloudedさん1本目のスマッシュ見て欲しいポイント。侍がすごって言ってます。

18面(タイマー15:48くらい)

ここも7と同じで1-2本目はほぼほぼ理想的だったのですが、3本目がぐだりました。左側のブロックを消すか迷ったのですが、まぁ取られなかったのでヨシ!
そしてたぁ坊が裏切ります。ほんまこいつ。

19面(タイマー17:01くらい)

練習でどこを狙うか色々試行錯誤してたステージです。
1本目とか結構危ないんですがたまたま打ったのがすぽって入ってくれました。
ブーは美味しいw

20面(タイマー17:51くらい)

見所その6。特に2本目がスマッシュ使わずすぽって入ったのが良かったです。
foxycloudedさん側でも同じような入れ方をしているのでぜひ見てください。

ボーナス3(タイマー18:33くらい)

数が数えられていませんその3。8本!?
ちょうどハンギョドン不在の話の時、後ろでギョドンアピールしているのでこちらも是非見てください。

21面(タイマー19:27くらい)

最初バンパー反射でスマッシュ打てるかなと思いましたが抜けてしまい、通常あまり行かない軌道になった結果非常に危なかったです。
ゴールが広かったのでもうスマッシュ打てる所に決め打ちで待っていました。
foxycloudedさん側の2本目、ブロックとバンパーの間すり抜ける結構珍しい現象が起きてるのでそこにも注目して欲しいです。

22面(タイマー20:33くらい)

見所その7。1-2本目はほぼ完璧でした。
3本目は穴が開いたので危なかったのですが、すぽって入ってくれてよかったです。

23面(タイマー21:13くらい)

見所その8。一度スマッシュを空振った時点でやべええって感じだったのですが、その後3本共スマッシュに頼らず押し込めています。
押し込みが3本続くってのはまずないです。本当に驚いたステージでした。foxycloudedさん側も凄く上手い。

24面(タイマー22:12くらい)

練習している時にやり方がわからなくなったステージでした。
3本通してあまりスムーズではないのですが、取られなかっただけ良かったと思います。

25面(タイマー23:09くらい)

ksステージ。運よく1本目は押し込めて早かったのですが、2本目は滅茶苦茶危なかったです。
このゲームの仕様的にスマッシュは打った瞬間にボールに当たることが多いのですが、効果時間ギリギリに当たっているのは非常に珍しいです。

26面(タイマー24:20くらい)

見所その9。
2本目、一度ピラミッドの中に入ったのにボールが出てきて、素でnani~って画面に顔を近づけています。ブレイク無しであそこまで削れるのは珍しいです。
foxcloudedさん側も大分苦労されています。

27面(タイマー25:29くらい)

ここで音声が私の方へ切り替わっています。
悪くはないのですが、良くもなくといった感じでして、スマッシュで真ん中を狙えたらカッコ良かったと思います。

28面(タイマー26:27くらい)

見所その10。
ここはやり方を変えたステージ。打ち返してエバリブーとラリーになってゲージが貯まらないくらいなら、奇数回はブロックを犠牲に確実にゲージを溜める方式に変えました。
二人のやり方の違いに注目して欲しいです。

ボーナス3(タイマー27:06くらい)

数が数えられていませんその4。
ここまで来ていると、とりあえずアイテムを取れればOKでした。
大会の話で勝者俺はつよい。

29面(タイマー28:00くらい)

実はこの1本目、押すボタンを間違えています。
本来ならばBを押す所、Yを押して左打ちにしてしまいました。
幸い事故らなかったのですが、非常に危なかったです。

30面(タイマー28:41くらい)

超絶ミラクルアメイジングウルトラギガンティックハイパースーパーオーサムファイナルksオブksステージ!!!
いやー酷かったです。ただ1本目にバンパーループになったのは配信的には美味しかったと思います。
このステージは1本でも速いって思えるのを出せないと、平均して遅かったですね。できれば2分以内にはクリアしたかったなぁというのが本音です。
最後の最後で残念。

スタッフロール~タイマーストップ(タイマー31:30くらい)

完走した感想をスタッフロール中に行うって話をしていたのですが、差が殆どつかなかったので少し待っての感想になりました。
チャット欄でもいい勝負だったと言われていたのがとても嬉しかったです。また見ている人は見ているもので、ポケモンの石原恒和さんが参加されているという点にお気づきの方がいまして、スタッフロールはひらがな表記でしたが、一部で話題になっていました。

タイマーストップになってから初めて私から見て右の配信されている画面を見て32分台?マジ!?って感じでした。
29まではfoxycloudedさんをリードしている場面が多い=これ事故って遅いんだなぁって感じでクリアタイムは多分34~5分台くらいじゃないかなって予想していたので、これは驚きしかなかったです。

ボロ負けしていたらfoxyさん打ち合わせと違いますよ!!って言うつもりだったのでここに供養しておきます。

最後の一言ですが、foxycloudedさんからはホントにこのゲームが好きなんだなってのがとても伝わってきました。
走った後にこのゲームの宣伝はまず好きじゃないとできない。

私ですが、思いっきり噛んでいますwww
というのも、RiJ Summer 2023か、2023 Summerなのかどっちかわからなくなっていました。とっさの判断でスキップしましたがアーカイブで見ると酷いですね。
因みに一言は本心です。私も同じような旨を確か女神転生の解説リロイさんから聞いた覚えがありまして感動しました。不躾ながら参考とさせて頂いた次第です。

感想言った後のコメントで神がいた。マジでおススメなんですよねこれが!!!

因みに本当に何言ってもいいのであれば、全人類木下壱先生をすこれ!か、かごおじおくりつけるからな!!って言ってました。
推しは推すのが当たり前だよなあ!!!!

画面切り替わり後

https://www.twitch.tv/videos/1898459410?t=15h19m8s

画面切り替わった直後ですが、私は、会場で拍手をしてくださっている方々に挨拶をしなければ!!で頭がいっぱいになっていました。

ワイプ映像を見て貰うとわかるのですが、ヘッドセットを即外して後ろに向いて立ったのですが、foxcloudedさんが中々気付かない。あれ!?ってなっておりまして。foxyさん聞こえる!?ってなってました。
当たり前ですが聞こえません。まだヘッドセットつけてるんですもの。
何とかジェスチャーで伝わったので、会場にありがとうございましたと伝えました。本当にありがとうございました。
なおこの間、侍が放置プレイ喰らっていますw

初めもおわりもべるにんさんには申し訳ねぇ…もし全国大会2回目があるなら何かぎょどんグッズを献上するしかないな。

という訳で、本当にいい走りができました。ありがとうございました。

その後

ラウンジに戻ってお疲れさまでした~って感じになっていました。
もうね、ああああーやっと終わった!!俺GG!!みんなGG!!!って感じでした。
それくらい最終日は辛かったです。みんなが終わっていく中、ラウンジで一人でスポンスポンしてるの想像してください;;RTA陰Japanがマジでキマってました。

その後対戦などが行われた後、ご視聴頂いた8人の方でお昼に行きました。セッティングありがとうございました。

お昼のパエリア。もー美味しかった。
侍は…配信してたので見てリモート参加という感じでした。

自分でも写真撮ったのですがこの辺りXの通知がやばかったのでとりあえず後回しになっていました。
反応頂いた皆様、そしてご視聴頂いた皆様も本当にありがとうございました。

なお、推しの先生にもご覧頂きました。
これやっぱり滅茶苦茶嬉しかったです。やべぇやべぇよ。

食べた後は解散して、私は会場でダラダラしていました。
終わった開放感でいっぱいだったので、あとはゆっくり他のRTAをラウンジで眺めていました。

終わった後帰宅途中にきいさんとクリボーさんとづみきさんがいたので混ぜて貰いご飯を食べて帰宅しました。色々なお話聞けて面白かったです。
という訳で、私のRTA in Japan Summer 2023はこれにて終了しました。

反省会

さてここからは少しだけ反省会です。

走りについて

正直な所あまりありません。本番であのタイムとあの内容なのでほぼ完璧だったと言えます。レースもとても白熱したと思います。
元々レースの勝敗については私は最初から気にしていなかったので、その点については全く問題ないのですが、30がもう少し速ければ更に差が縮まっていそうなのでほんの少し残念です。
それが無くても私の走りはほぼベストに近いものを本番に持ってこれたので、とても良かったとしか言えません。総合して99点くらいでしょうか。
その前まではそわそわしていたりしていたのですが、走者席に座ってからは正直あまり緊張せず、ただただ集中して走れたなぁという感想です。
少しでも練習が今回の走りに影響したのであれば、意味があったので良かった。本当に楽しかったです。

イベントについて

これは丁度タイムリーで話題となっておりますが、今回オフイベに参加させてもらって、色々な方の努力とご協力の上に成り立っているのが改めてわかり、関わった方全ての方に本当に感謝しかありません。
私は会場にいたので、色々な方を近くで見ていましたが、それでも細かい見えていない所までイベントの為にご尽力頂いた、特にボランティアの方々にはとても頭が上がりません。ありがとうございました。

反省点は?

主な反省点は文中で直接記載致しましたが、もっとこうすれば良かったという点は色々あったと思います。
今回初参加だったということも踏まえ、次回以降に必ず生かせるようにしていきたいと思います。

今後どうするの?

とりあえずCart Racerしていなかったのでそちらのリハビリをしたいと思います。
それ以外にも新しいRTAを覚えたいので、何を走るか考えたいと思います。

その他考えとか思ったこととか

色々思うことはありますが、とにかくこの場では関わって頂いた方に感謝を申し上げて締めたいと思います。
とにかく悪い人はいませんでした。絡んで頂いた方は本当にありがとうございました。

以上、アホみたいな長文になってしまいましたが、今回参加した感想となります。
もし読んでくださった方がいらっしゃいましたら、嬉しい限りです。ありがとうございました。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?